自動ニュース作成G
2021ユーキャン新語・流行語大賞、 ノミネート一覧・解説
https://mdpr.jp/news/detail/2850623
2021-11-04 16:45:14
>新型コロナと東京オリンピックで終始した1年だった。
・また韓流ねじ込んでる…
・ここはチャタンヤラクーサンクーだろ
・立憲共産党
・イカゲーム?カイジのパクリじゃねえの?(鼻くそほじりながら
・審査員の忖度の心配をしなくて良い分、検索数によるネット流行語の方がよっぽど信頼できる。
・日本のチベット(受賞者は最後まで話を聞かない人達)
・日本語でOK?
・去年だっけか?新型コロナ関連を暗いからと外したのは。少人数の意向で左右される流行語大賞なんて意味ないわ。#5 同意。
・昔々の80、90年代は学校や職場で毎年話題になってそれなりに納得できる内容だったよ。おかしいと気づいたのは2000年の「ブッチホン」かな。自分も周りの人も誰も知らない言葉だった。
・ブッチホンはちゃんと記者クラブで流行ってたよ。
・「そうでしたっけ? ウフフ」と「パ世ぱ世ちーん」が大賞にならない流行語大賞なんて、無駄。
・このイベントもう役割終えたでしょ。変な忖度が見えだしてから「今年はどんな忖度が出るかな」くらいしか見所がない
・自宅療養ってニュースや新聞でよく見かけたけど、流行語かと言われたら微妙。ジェンダー(平等抜き)はニュースでもよく見かけたけど流行語感もある。でも一時期ではなくこれから10年ぐらいずっとワイワイ騒がしいんだろなとも思う。
・オリンピックでいいよ。よく知らんが、イカも神も「世界的大人気!」とニュースで言ってただけで日本では大して話題になっていないだろ。
・ズラハラの創作だし https://gnews.jp/20141221_215856
・ワクワクチンチンが入ってないな
・どうせ社会派左っぽい用語が選ばれるんだろうが、今年は韓流が少なくオリンピックとコロナ関係が多い分マシかもね。 2012 https://gnews.jp/20121108_210402 2013 https://gnews.jp/20130920_184311 2015 https://gnews.jp/20151111_224030 あとは検索に引っかからなかった
・#22 お前ID変え忘れてるで。ホント無能だなお前。
・自称チョンチョル林だもんな。#22コピペすら失敗したんだw
・#14 立憲が予定通り勝ってたら「野党共闘」「真っ当な政治」あたりが入ってたんだろうなw
・ビッグボスは来年の日本ハムの成績次第になりそう
・ユーキャンがしゃしゃり出てからつまらなくなった
・#22 菅前総理大臣は無能だからお前が大好きな韓国と違って今日の新規感染221人に抑えるワクチン接種しか出来なかったもんね!
・#22#29 →https://sp.bokete.jp/boke/16137062
・#22や#29はNGコメント作らせる為にパクって猿真似投稿しているんだと思うぞ
・役満や姜尚中がゴリ押ししそうなネタて今回なにかね。
・今回はそういうの少ないと思うけど、強いて言えばヤングケアラーやイカゲーム?
・ウマ娘がすげえ違和感。サイバーエージェントがねじ込んでそう
・ウマ娘ブームはtwitter方面見てないとピンと来ないかもだな。
・ウマ娘は今年一番話題になったゲームじゃないかね。Twitterでファンイラストやネタはしょっちゅう見かけるし、TVCMの影響でTwitterあまり見てない人、プレイしてない人でも知ってる。競馬に興味がなくプレイもしてない自分でさえオリンピック関係の言葉より馴染みがあるかな。
・#21 2015年凄いな…「I am not ABE」や「アベ政治を許さない」「戦争法案」か。共産党の流行語かな?
・オタクが多く生息してるツイッターならスマホ向けゲームはしょっちゅう話題になるよね。だけど過去のノミネートを見てもその手のタイトルが入るのは珍しいように思う。ウマ娘は確かにオタク界隈や競馬ファンの間で盛り上がってたけども、例年なら入ってこなさそうではある。今年が特別ネタがないのか広告代理店がねじ込んだのか知らんが
・#42 野党が勝ったら「野党共闘」とかの政治ネタ入れようと待ち構えてたら、あてが外れて政治ネタ消して適当に目についたもの入れ込んだ感がある。