自動ニュース作成G
ロータリーエンジン搭載バイク「クライトンCR700W」発表。元ノートンの技術者が25台限定生産
https://japanese.engadget.com/crighton-cr-700-w-launched-082017212.html
2021-11-04 09:37:57
>この2ローター エンジンユニットは排気量690cc自然吸気型で、220ps/10500rpm、105lb-ft/9500rpmというスペックを誇ります。
>ロータリーエンジンはその構造が単純で軽量化できるのが大きな利点であり、ギヤボックスとクラッチを含めたパワートレインの重量はわずか43kgしかありません。
2ローターってことは6気筒相当かな?
・こういうのって保守部品はどうするんだろう?
・マツダと互換性取ってるとかだと面白いんだけどな
・BGMじゃま、エンジン音だけ聞かせて欲しかった。
・#2 13Bのローターハウジングの幅を半分にでもしないとこの排気量にはならないからなぁ。 社外のビレットエンジンでもサイドハウジングやエキセンは新造してもローターやローターハウジングはペリトロコイド曲線の関係で製造が難しくてマツダの流用するのしか無いからどっからハウジングやローター持ってくるやら
・ここまで持ってきた情熱は凄いけど、枯れた技術を好む人からは避けられそう
・結局これhttps://gnews.jp/20201217_082441はその後どうなったのか?
・バイク用エンジンにしては回転数低いせいで、エンジン音は期待したほどじゃ無いな。やっぱりローターのジャイロ効果がデカくなりすぎるんだろうか?
・ノートンF1ならうちのガレージで健在なので乗り比べてみたいところだね。
・#8 それはすげえ!