自動ニュース作成G
年金を月30万円をもらうには、現役時代にどのぐらいの収入が必要?年収の目安は1222万円です
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/a5ea2b30bc0db5d0ac98a0a1a66d602b6b886d97
2021-11-03 08:03:14
これはハードル高杉。無理
・手取り30は欲しいな。まあ適度に働いて10万円くらいは稼いだほうが心身共に健康的かもしれない
・月20万ぐらいでよくね。20年もらえると4800万にもなる。貯金もあるでしょ。
・晴耕雨読で老後は過ごしたいわ。じいちゃんの家あるし。
・なろう読む老人。
・実際には、色々と補助があるので 30万無くても生きて行ける。今は。将来的に補助が無くなるので生きていけなくなる。さらに年金も減る。すごいことだ。
・将来的に生活保護よりもらえる年金支給額なのはほぼ確定なので遠慮せず生活保護を申請するわ
・#3 食料の過半を自給自足できれば月10万で充分暮らせる。月7万程度の高齢者を見ていると分かる。
・BI導入されたらほとんどのサポートが無くなるから地獄だな。若いうちはいいけど高齢者になったら金だけあってもどうしようもないし。
・国家公務員の年金は一般人よりも良く返ってくるんじゃなかったっけ?
・#9 是正前は3階建て制度だったからね。公的年金の保険料は多く払いたくても勝手には増やせず、受取額も増やせないので。
・#8 「ほとんどのサポートが無くなる」ってどこの誰が言ってるの?維新の会の公約にあったベーシックインカムでも児童手当や年金の基礎年金部分をベーシックインカムに置き換えるだけと言ってるよ
・#7 後、家賃を抑えることは必須。
・口減らししても企業の利益が上がらないような税制にシフトしていかないと、生活保護の原資がとれない。
・圧倒的に中小企業ばかりで利益出てない状況からだと、やはり消費税上げろという話か。
・30万円欲しい!
・NTTの企業(共済)年金がいっぱいあったので、破綻したJR年金と統合して厚生年金に組み込まれたんだよ。そしてまた破綻したんだよ。NTTはいいカモなんだよ。