自動ニュース作成G
芥川賞作家・平野啓一郎氏、 “人を殺して死刑になりたかった” 等の供述受け 「日本も死刑制度を廃止すべき」
https://hochi.news/articles/20211102-OHT1T51052.html?page=1
2021-11-02 16:00:50
>「最高刑が無期懲役だったら、この手の犯罪の動機にはならないのでは? 日本も死刑制度を廃止すべきです」と提言していた。
・無期懲役くらってムショの中で暮らしたい。というヤツが出る。
・死刑が抑止になっているケースと、死刑が動機になっているケースのどちらが多いかね
・通り魔の尻馬に乗るってすごいね
・逆でしょ。死刑以上の刑罰を作るべき。拷問死刑とか
・死刑になるメリットがあるのでない限り、本当に死刑になりたいと思ってやったと考えているのかね。単に悪ぶっているか強がりだろ。廃止した所でどうせ「無期懲役になりたかった」と言う奴が出るよ。現に刑務所に入りたいと犯罪する人は居る訳で、人を殺せば一生安泰となればやるんでね?
・死刑になりたいってやつと無期懲役になりたいってやつのどっちが多そうか考えたらこの死刑廃止論法は無理筋だと思うがなぁ
・この理論で行くとこういう動機の犯罪を防ぐために公営の安楽死施設を作ろうにならんか?
・本質的に凶悪犯罪をなくすことは不可能なんだよ。刑罰は単純に抑止力のためだけにあるわけじゃない。被害者や国民の可罰感情に応える意味合いも大きい。http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/05-23/ikuta.pdf (PDF)
・凶悪犯罪を含め不正は「動機」と「機会」と「正当化」の3要素が揃って起こる。このどれかを解消する案でないと防げない。
・#2 お左様はそれが見えない
・こんなのが出所したら困るから死刑制度の基準を下げよう。
・#1 冬に身寄りのない老人の微罪が増えるとか何とか言う話はよく聞くね(事実がどうかは知らないが) #11 それだ
・#7 尊厳死はあってもいいと思ってるんだけど、一時期話題になったのにそれ以来全然聞かなくなっちゃったな。
・”「何人殺しても死刑にならない」ならいっぱい殺そうぜ。”と死刑廃止国の危ない人が考えたらどうするんだろうか。
・#7 俺もそっちを考えた。まあ#2の考え方ができない時点で、まず結論が始めにあって理由を後付けする人なんだろうけど。
・#4 それは残虐刑を禁じる憲法改正しないと無理だな。絞首刑ですらぎりぎり残虐でない殺し方という解釈でなんとか維持できてる状態なので。
・#14 ノルウェーのアイツとかはそんな感じがするが。
・安楽死させてくれぇ
・飯が不味くて寒い網走刑務所を復活させよう。
・刑務所に入りたかったという動機で犯罪する人がいるから刑務所なくそう
・変わりにみずほに入行させよう
・死よりつらい生き地獄を味あわせてやれば、遺族もなっとくするやろ。
・いや犯人は「2人以上殺せば死刑になると思った。」 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021103100743&g=soc って言ったんでしょ?それが人殺しの動機ならば、その条件を崩すには「死刑制度を廃止する」の他に「1人も殺さなくても(本人が望めば)死刑にできる」って解もあるからねぇ。
・#23 単に死にたい訳ではないのでは?「人を殺して」がメインだろう。一種のマウントであって彼なりの理屈で自分の優越性を確認したかったんだろ。で、その後自分も死刑で殺されると台無しになるから、自ら望んでの事で計画通りだと主張しているんだと思うな。この意味でも無期ではダメなんだよ。「お前らには俺は殺せないだろう!」となる。
・正当な(社会のルールに則った)方法では優越性を示せない人は、(社会としてはルールを守る事が評価されるはずなんだが)単にルールを破る事で自らの優秀さを示そうとする。「俺には出来るのにお前らには出来ないだろう」と。中学生が悪ぶってみせるのやくしょうさんの精神勝利法みたいなもん。
・元々リベラルな人がこの事件を利用して自説を主張したという話
・芥川賞作家 <こういう肩書を使って作家が自己主張するから、不祥事発覚と供に受賞理由となった作品も闇に葬られる事になるんですよ。一般人を教導しようとか驕りである。
・この手の手合いは例え負の方向だろうと現状を打破したいと考えて行動してそうだし、刑罰の問題ではないのでは。刑務所暮らしって自由がない代わりに日々がシンプルに過ぎていくから「もう何も考えたくない」くらい生きてるのが辛い人にはかえって楽園そうなのがね