自動ニュース作成G
野党共闘効果 自民次々敗北
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-11-01/2021110102_06_0.html
2021-11-02 06:18:07
こう言うのを大本営発表っていうんだっけ?
・自分達が勝ったと言えない辺りが泣ける。まぁ政権交代どころか絶対安定多数確保され維新が飛躍的に伸び国民民主よりも議席が下だしなぁ。・わが陣営の被害は軽微・立憲共産党で共倒れしてりゃ世話ないわ。共産、社民は確固たる党是があるから今さら方向を変えることも出来ないし。じり貧よね。 節操なく言うことがコロコロ変わる民主よりかは部分的にマシだが。・せめて前回と同じ数だけ議席数確保してから言え・赤旗って電子版があったんだ。失礼ながら意外だった。・小選挙区の議席を増やしたのは事実だが、それで比例をそれ以上に減らしてたら、世話はない。・自民党の減らした議席数は15に対して共産党はわずか2。これは完全勝利である。・#3 舌禍がしばしば取り沙汰される麻生の「立憲共産党」発言https://gnews.jp/20211025_004053今回はホームランだった説https://twitter.com/vivaSPQR/status/1454837010846281732 オマケhttps://twitter.com/riseouen/status/1454930639216467971 https://twitter.com/yatoegg/status/1454781001016569859・転進・野党共倒効果・民民が票伸ばしたのてやはり “立憲共産党” 発言効果なんかね。・>“立憲共産党” 発言 マスコミが必死に叩き報道という宣伝でその単語を広めてくれたからねぇ・維新は共闘してないんだよなぁ。・立憲共産党とは距離を置いた国民民主が支持率の割に伸びたのが、野党共闘効果がマイナスに働いた証明なんじゃないかと思う。 自民叩きのつもりでDappi叩きにかまけてたから、本来Dappiが持ち上げてた維新が伸びた、みたいなわたるがしんじゃう現象も起きてたら面白いな。・#11 個人的に国民民主党が票を伸ばしたのは立憲民主党の略称も国民民主党の略称も民主党だったからだと思ってるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/19cc880fbfbe0c57f6793d8ff4cbc49141d6bed9・よう二番煎じの猿真似パクリ野郎(爆笑)・結成、政党名の届け出は国民のほうが先で、立憲が後からみたい。 どっちが正統かは知らんが、あんな泥看板が欲しいのかね。・左翼は支持するけど極左は嫌いな有権者が多かったんだろ・日本のリベラルは「憲法(平和)」と「民主主義」と「人権」で食べてるから「民主」との看板を掲げたいんだろう。でも「人権」銘打った政党はまだないかな。今後は日本でも「環境」が入るかね。