自動ニュース作成G
投票所の中には午後4時終了も…3分の1が閉鎖時刻繰り上げ
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211030-OYT1T50202/
2021-11-01 11:59:50
そんなに人が来ないのかぎりぎりじゃないとできない人もいただろうに 投票率あがんないよね
・事前に4時までならわからんでもないけど、当日変更だとまずくね。
・当日変更は憲法違反だろ
・> 有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り、市町村選管は投票終了時刻を4時間以内の範囲で繰り上げることができる > 茨城県では全投票所1368か所のうち1294か所で閉鎖時間が1~2時間、繰り上がる。宮崎県内の自治体には午後4時で投票終了する投票所もある その事情の一例が知りたいんだが。
・バスがその辺で運行終了しちゃうとか?無理があるか
・記事中は、経費削減では?とかかれてるけど それはだめだよね また、陰謀論とか出てくるぞ
・投票所の女性職員に配慮した、と言えば問題ないだろ。使えるもんは使おう。
・開票を早く始めるため
・こんなんなのに開票を早く始めるとか本末転倒だよね https://nordot.app/827650737569939456?c=39550187727945729
・#8 “投票率は3回連続で上昇” とかいう話。 https://twitter.com/mahirokisaragi/status/1454968440511369217
・選挙結果に影響するか分からない訳で、一人でも投票出来ない人が出たらマズイと思うんだよね。法律で決まっているとか言うけどその法律が適切なのかは再考すべき。そして被選挙権の意味で比例代表と言う制度もおかしい。政党より前に個人を選出すべきだし、そもそもが憲法に政党なんて文言はない。
・https://twitter.com/_0ranssi_/status/1455043308451876870 > 投票所がはよに閉まるなんてふいうちだ!謀略だ!みたいなの、トウキョー様が地方の事情も知らんと勝手な物語つくって遊びよる、ぐらいにしか思われへんしますます“街場の政党”から心が離れるからやめなはれやと思う。地方の投票所のしくみ知らんのやろ???朝と夜に放送流れるのもしらんのやろ??? なるほど
・投票所の近くに住んでるんだが、近所の投票所のピークタイムは18ー19時ぐらいだったように思う。 昼まではそんなに人がいる感じはしなかったから、14時で終わってたらかなり投票率低かったろうな
・投票する権利は民主主義の根幹だからなぁ。4時間前倒しできる特殊な事情って台風とか自然災害で早く締め切っても再投票にさせないためとかじゃないんかなぁと思うんだが。
・#11 「ずっとこうだったのに何で今更」と言っているようだけど、「それで構わない」との意味には思えない。過疎地はずっと軽んじられているとの文脈じゃないの?でも問題にしたトウキョー様を非難するとか田舎の人の捻くれ具合が気持ち悪い。
・過疎地だから早くに投票率100%になってるのかもしれん。
・平成の大合併で開票所が遠くなって早く閉めるようになったとこも
・いつ決まったのか、有権者に周知されているのかが書かれていないので、判断しようがない。