自動ニュース作成G
「翻訳することも難しい」韓国人が"塩ラーメン"を絶対に注文しない驚きの理由
https://president.jp/articles/-/50193
2021-09-30 12:23:19
「塩対応」だけは直訳でも意味が通じそう。
・インスタントでは食べた事あるけど、塩ラーメンをメニューにしてる店って今まで行った店では見た事ないなぁ。ちな関西人。
・福島に本部がある幸楽苑のメニューにはあるね。
・韓国ニュース大好き💓 KOUFUN 塩元帥
・タンメンって塩ラーメンだと思ってる。
・#2幸楽苑では俺は塩を頼むな。もう潰れたけど十数年前に京急杉田駅近くに凄く美味しいアサリ入り塩ラーメンを出す店があってそれ以来、塩ラーメン大好きになった
・筑波に有った珍来の「浜ちゃんぽん」が絶品の塩ラーメンだったが閉店してしまい残念。
・え、関西に塩ラーメンあんまりないの? 自分がいくつかのよく行く店では塩ラーメンが基本になってるな。インスタント麺の定番、サッポロ一番にだって塩あるし
・#7 察してあげてよ。 ヒント:家から出ない引きこもり
・#1 近い店があったら行ってみな。美味いと思うぞ>大阪の塩ラーメンが美味しいお店 7選!https://tabelog.com/matome/4349/ ちなみに山塩使った福島の塩ラーメンが今まで食べた中ではベストで美味かった
・大阪は強いて言えば醤油ラーメン派、和歌山は醤油豚骨、京都も鶏ガラこってりのあれは多分醤油味。塩はあんまなさそう。
・#4 だよね。 都内だと〇〇塩ラーメンは珍しくないし、通いたくなる店はいくつかある。鯛塩https://mrs.living.jp/musashino/town_gourmet/reporter/2911058 あら炊き塩https://menya-kaijin.com ゆず塩https://afuri.com パイナップル海老塩https://news.mynavi.jp/article/yukke-4/
・ポカリスエットのsweatは英語では「ベッタベタの汗」のイメージだから飲み物につけて欲しくない、という話を思い出す
・#12 カルピスがCowPissに聞こえるとかも聞いた。
・えっ、女王様の聖水がどうしたって?
・塩対応の語源である「しょっぱい(試合)」は大相撲→プロレスときて芸能界へ派生したとかいう話。
・てんぷらを塩で食べさせる店へ行ったら激怒するのかな?
・#13 実際英語表記だとcalpicoって飲み物になってるしな
・ポケットモンスターだと陰茎なので海外ではポーキーモーン。
・どこの国でも塩をつけるだけでうまい、って食い物が一つくらいありそうだけどな。