自動ニュース作成G
日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/29/news073.html
2021-09-29 21:11:34
>調査は、日本、米国、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドの7カ国で、従業員数1000人以上の企業に勤める男女計3404人(各国約400~500人)を対象に、2021年4月から5月にかけてインターネットで実施した。
・プログラムや回路設計、CADとかコンピュータで開発するものは場所関係ないんでね。知らんけど。
・ぶっゃけ、出社時の1/5もしてないやーアハハー
・むしろあれだけ誘惑が多い空間で仕事捗る奴いんの?
・日本の場合「空気を読んで説明省いて仕事する」とか「周りがなんとなくフォローする」みたいな業務が多いからテレワークだと空気読みづらくてうまくいかないんじゃね。ブラック企業に多い。ちゃんとフローが整っていてマニュアル化できてるところは普通にできると思う。
・馬鹿正直に答えてるの日本人だけ説
・高校受験の時、部屋の一角を本棚やタンスで区切って机に座るとゲームや漫画や雑誌は目や手に触れないようにした空間作って勉強したわ。テレワークは仕事専用部屋用意しなきゃ誘惑に勝てないんでね。
・「テレワークに伴う効率低下のため」という名目で発売延期した洋ゲーがいくつもあるので「日本だけ」は確実に嘘
・家だとさぼっちゃうので捗らなかった。なので出勤にもどしてもらった
・大規模なゲーム開発は、まぁそりゃテレワークじゃキツイよね。自宅に会社と同規模の開発環境用意するのも無理があるし、リモートデスクトップでやれば確実に効率落ちるし
・#7 ゲーム開発はどっちかって言うと機材の問題だと思う。
・#10 俺そのゲーム開発で機材の問題で出社してる。1人で揃えられるのも限界あるし、あと数人で共用している機材もあるから
・内容によるよね。技術的なタスクや企画は自宅の方がいい。営業だの管理だのは出社したほうがやりやすい。つまり自分が嫌いな仕事は会社でやった方がいいって感じか。
・会社の椅子が腰に悪すぎるが痛みへの恐れで効率を考えて行動していた事に気づいた。
・正直に答えたらテレワーク取り消しになるやろが…
・週の半分だけ出勤にしてくれと言ったけどどちらしか選べないと却下された。在宅はサボりすぎて効率悪いわ〜。オリンピックとか見まくったしな
・早期からテレワーク移行で移動がないのは大歓迎だが、色んな理由で誘惑に負ける余裕もない。だが個人的には満足・充実してる。 ただ、自分が手を動かす仕事は良いが対人・認識共有の部分がオンラインではやはり埋め切れない。対面だとすぐ済む確認のため毎回資料を用意するのはコストが大きすぎる。 特にコンソールだと#9#10#11の言う開発機材もどうしようもないね。
・監視がないので与えられたタスクを期限内に終わらせるだけになった、無理しなくなったのは良いこと。
・自分はテレワークの方が効率が良い(タスクをさっさと終わらせて遊べるから)が、同僚は多分効率が悪い(納期を守らなくなった)。人によるとしか。
・捗らないのは具体的な目標が設定されてないから。目標が決まってるなら集中せざるを得ないよ、これは経験談。その日、プロジェクトの目標が達成したらだらけられる。
・家が狭く、仕事専用スペースが確保できないからまったく捗らない。
・マイクロソフトも、テレワークでクリエイティビティが落ちた、とか言ってなかったっけ。あれ、日本支社だけだった?
・出社してても仕事してなかったからなぁ。あんま変わらない。
・#21 生産性は言及してないけどコミュニケーションが悪くなりやすいって結果が出てるとは言ってる https://news.yahoo.co.jp/articles/492f3f5ff500dd2ded131a6b36a85c816941aa28