自動ニュース作成G
「男女共同参画社会の実現をめざす表現ガイドライン」ついて問い合わせです。
https://note.com/yanami/n/n6b160d3b572e
2021-09-29 04:58:59
>大阪府男女共同参画センターが新たに作ったガイドラインでは、いわゆる萌えキャラは×だそうです。大阪府が発信するポスター、刊行物、テレビなどすべての情報が対象で、府民や事業者も参考にと。
>教え子たちの9割は若い女性です。そのうちの多くは俗にいう「萌え絵」を好んで描く女性たちです。留学生たちに限って言えば、可愛らしくセクシーな女性キャラを描く女子生徒がほとんどと言っていい。みな自分の描いた可愛らしい女の子の絵で街頭を飾る日が来ることを夢見ています。私の教え子たちは男女共同参画において不要な女性ですか?
また表現規制か。この手のガイドラインがコレから全国に出現しそう。松本ときひろ議員のコメント
◇
『ここ1、2年で複数の自治体でガイドライン改訂が進んでいるようです。しかも文言が似通っている。こういう場合は往々にして政府(男女共同参画局)の意向の可能性が。』
・ここってもう府の関連団体じゃ無くなったんじゃなかったっけか。
・早くも訂正検討 https://news.careerconnection.jp/news/social/125429/