自動ニュース作成G
小室圭さんがロン毛になった有力説「ニューヨークで床屋に行く勇気がなかった」→欧米でアジア系が髪を切るとマジで酷い事になるので...
https://togetter.com/li/1780798
2021-09-29 00:34:42
>これガチでそう思う。俺もアメリカで細かく説明しても皆スタートレックのMr.スポックみたいになって帰って来るの見て自分で切ってた。
>しかし後ろは自分で切れないからそうなるんだよ。
めっちゃありそう
・女性もポカホンタスになるって聞くね
・それなりに向こうの生活がな長ければそれはないと思う 川を挟んだ隣のNJ州に行けば日本人美容師の経営する美容院もそれなりにあるし 単純に忙しくて予約が取れなかっただけかと思う
・NY流行りのコロナヘアじゃね
・仮にも弁護士がそんくらいの交渉できなくてどうすんだよ。てことで違う理由だと思う。
・交渉自体は成立しても相手の技術が水準になければどうしようもないのでは。
・水準がある床屋を探せば良いだけじゃね?
・本来は、忙しくて、だけど初期の否定的な意見の多さに吃驚したなやね。これで就活が許される自由な風土を羨むならまだしも。
・日系の床屋くらいあるだろ
・https://twitter.com/yosushi0212/status/1442661906037108740 >小室圭さんが長髪なのは理由があるんだよ。海外で散髪して問答無用でこの髪型になった人を何人も見てるおれが言うんだから絶対 アメリカに行って男子2人育てた友人とこの次男もこの髪型だったわ(長男は丸刈り)
・#9の書き込みへの返信https://twitter.com/ShoRatio/status/1442984262320414725 >スマホで写真見せながら「こういう風にカットしてください」って伝えても大体こうなりますからね。不思議ですよね〜
・やっぱりコロナなのかなhttps://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/09/29/kiji/20210929s00042000131000c.html >ニューヨークではコロナ禍で美容院が閉まっていた昨年来、髪を切れないビジネスマンが続出。4月の米アカデミー賞で1本に結っていた俳優ブラッド・ピット(57)の髪形が“最先端”として人気となった。