自動ニュース作成G
外食・旅行業界などで広がる「ワクチン接種者に特典」の動き
https://www.asahi.com/articles/ASP9X4SPTP9QULFA03B.html
2021-09-29 00:06:30
>公平性への配慮も課題になっている。
・選挙割とかもあったけど「棄権者の公平性に配慮しろ」なんて声なかったよね
・打てない人に対しては非接種判断の証明なりで対処するか残念ながら一律アウトになるとしても、自らが選んだ「打つ・打たない」二択行動の結果に対しては公平性になんか配慮しなくていいだろ。 これで駆け込みでも接種する人が増えれば御の字(フランスが確かそうなった)
・普通に人流を増やしてるだけなんですが、自粛しなくていいんですか? 自粛警察とワクチン警察は兼業。気の緩みを取り締まらないとダメでしょう。
・#3 本気なのかネタなのか…
・IDクリックしたらガチな気がしてきた
・インフラとならないようなサービスの割引なんかは許される範囲だからね。レディースデイとかが違法ではないのと同じで。別にワクチン打ってない人のみのサービスをしてもいいわけだし。
・打ちたくても打てない状況は、かなり改善してるからな。https://twitter.com/SCMORAI1/status/1442826195578462213 今に至って一度も打ってないのは、もうそういう選択を敢えてした、と考えられるようになっていく。不公平と思うなら、公平にすればいい。自分で。
・スマホでしか表示されないクーポンを配るのは、公平性に欠く。ガラケーを差別するな。
・#6 「してもいい」には賛同だけど、群がる反ワクと反ワク推進と批判される恐れを考えたらな… #7 まるごと同感しかない。 #8 多くがスマホに移行した状況で、ガラケー環境(帯域、サポートなど)を維持し続けるコストをキャリア(≒社会、他ユーザ)に払わせないでください。パソコンでも何でも、古い環境の維持にかかるコストは割と馬鹿にならないんだよな
・#8 スマホ持ってるやつのみ割引ってんなら、ETC割引みたいなものだろ。