Loading
自動ニュース作成G
宣言解除せず感染ゼロを最優先に 慶大教授ら有志が提言
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC275VZ0X20C21A9000000
2021-09-28 08:11:06
>提言は慶大の浜岡豊教授、神戸大の牧野淳一郎教授ら5氏がまとめた。同日オンラインで開いた記者会見でメンバーの1人は「(感染が減少傾向にある)今が一番重要な時期だ。ここで(宣言を)解除せず、(市中感染ゼロの)グリーンゾーンにもっていく以外によい方法はない」と訴えた。
>一定の感染者を前提とした「ウィズコロナ戦略」は、医療への継続的な負荷などを理由に回避すべきだと主張。ワクチン接種で先行したイスラエルやシンガポールでも感染者が再び増加していることから、ウイルスの頻繁な変異によるワクチン効果の低下も織り込んだ対策が不可欠だとしている。
狂ってるな。僻地に街でも作って自分たちだけで好きなだけやってほしい
・#0に同意。牧野先生とか、スパコン関係なら第一人者なんだがね。世界から感染者がいなくなるまで、勝手に身の回りだけ鎖国でもしてて、というところだな。
・変異性が高すぎるウイルスだからこういう意見も分からなくはない
・日本グリーンゾーン戦略https://greenzoneproject2021.wordpress.com/ 検索してみたら、神戸大の牧野淳一郎教授は『惑星学』がご専門らしいhttps://twitter.com/jun_makino
・経済への影響も織り込んで言ってほしいなぁ。
・大学教授は資金繰り悪化による自転車操業のキョーフは解ってもらえないしな。研究費科研費奔走よりじわじわくる
・#2 ニュージーランドは感染者が一人出ただけで街をロックダウンしているし、外国人の入国も完全禁止です。今のところそれを永久にやるつもりらしい。個人的にはそんな体制を参考にするべきじゃないと思う
・#3 そうだね。牧野先生は計算天文学の第一人者で、天体の重力シミュレーションを並列計算機で大規模化した業績で著名。その関係から、京や富岳などの国のスパコン政策に関わる。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E9%87%8E%E6%B7%B3%E4%B8%80%E9%83%8E
・東京一桁ぐらいまで頑張って欲しいが水際がガバガバなんですけどね
・#8 どうせひとつのクラスターで何十人も感染者出る事もあるから極端に減らしても意味ないような。関所を作るわけにもいかないし
・全世界で撲滅出来るならともかく日本だけ0にしても鎖国するでもしない限り、海外から入ってきて一時的なものにしかならないから現実的で持続的な方法には思えない。とは言え宣言解除して拡大するなら結局戻す事になる。この主張も単に見通しの差だろう。
・気の緩みが許せないんですよ https://news.yahoo.co.jp/articles/f172cbdbd19124cfbccebce05400ea1e1be62ad2 【解説】ブレイクスルー感染でクラスター相次ぐ 気の緩みも原因? https://news.yahoo.co.jp/articles/c83d2f21d7ff79e4a71de7db61dc54af757bb4f3 森田豊教授 宣言解除後の気の緩みを危惧
・#11 効果と言う意味ではアナウンスが与える心理的な影響も配慮する必要があるが、これはその話ではないだろう。合理的経済人をモデルにした旧来の経済学と新しい行動経済学の違いみたいなもんかね。行動経済学への批判も最近ここに出てたようだが。
・どうせまた月末のハロウィンでドカッと増えるよ。
・外食や観光は無くなっても構わないと先生たちは仰るわけですね
・「あと2~3年はこの状態が続くでしょうね」 とか平気で言い放つ奴等だからな。
・マキーノ、今は神戸大なんだね。東京大学、東工大、理科研、NAOと、いろいろ移り変わるね。