自動ニュース作成G
電気抵抗のない超伝導技術で「2年間永久電流を流すこと」に日本が初成功
https://nazology.net/archives/97143
2021-09-28 07:06:06
蓄電技術にも応用できないか。
・抵抗がないのは理解できるが、流れ続けるてのが理解できない。電池つないだらずっと消耗しない、てこと?でも抵抗0に電源接続したら、短絡だよねぇ。
・電源がなくても、一度流した電流が止まらない、という理解のほうが近いね。
・リニア列車が捗るな。
・ずっと磁界が発生し続けるってなんか不思議。
・NMRで使う磁場の発生に期待しているみたいだけど地場を使ったら発生させる電流は無くなるんじゃないのかね?
・#4磁場ってバネみたいな扱いだったと思うので磁場に変化を与えなければ消費もないのでは。場所を動かすと地磁気で削れそうではあるが #5磁場にならず消失する電力がゼロになるのは大きいかと
・回路を閉じるスイッチが難しいって記事にあるけど、最初から閉じたコイルつくっといて給電送電は無線(電磁誘導)で行うってのはダメなんだろうか。
・#2 ポンプ水車がなくても流れ続ける家庭用流しそうめんよね。
・#6 抵抗による損失が無くなるのは電気回路全てにおいてメリットあるんだけどNMRを名指しで出しているのが何か特別なメリットでも有るのかなーって思ってね。
・#7 マイスナー効果で磁場は弾かれるから無理だろう