自動ニュース作成G
「カウボーイビバップ」実写版、オープニング映像が初公開 ─ 菅野よう子のテーマ曲で彩る
https://theriver.jp/cowboy-bebop-clip-tudum/
2021-09-26 09:45:16
動画
◇
・ファンが作ったやつでしょ。 え、公式?低評価からも判る、素人作品以下のゴミ
・動画にエドがいねえと思ったら https://jp.ign.com/cowboy-bebop-live-action-1/54395/news/。配役無しのヴァーチャルキャラ扱いかな?
・老けたスパイクとキレのないアクション
・日本語だらけだけどこのままいぅんかね。
・オタクへの敬意を凄く感じるが、日本人が見るとうーん何このMADって印象が。日本語多いのはオタク文化が波及しすぎてオタクにとってのラテン語と化してるからだそうなhttps://togetter.com/li/1778575
・スパイク役の人が大怪我してプロジェクト止まってた奴か
・アニメ版のメリとハリがないと、ここまで安っぽくなっちゃうんだな・・・
・確かにキレ、メリハリ無いな。相変わらず音楽はかっこいいが。改めてアニメOP見直したけどやっぱかっこいい。というか実写のほう途中で音楽と画面シンクロ&コマ動作させるのめんどくさくなって手抜いてるだろこれ。
・どう見てもアニメの真似…。
・TMAのシュタゲOPのほうがまだ出来がいい
・実写化って映像の情報量が増えるから世間ほど否定的ではないつもりだったんだが、その視点でもスカスカだ。考えを改める頃合いか…
・#2 登場前みたいに存在しない世界観では?俺は好きなんで出て欲しいが。「出ていなくとも作品として満足出来る」との意味じゃないかな。
・エドはアニメ表現の塊だからそのままコピーすると批判しかでないと思う。あと、吹き替えはアニメの声優使うと思うけど林原だけは変えたほうがいい。パシフィックリムで思ったけどアニメに特化した声は実写と合わない。
・良く出来てるじゃないか。アインだけ。
・もしかしたら化けるかもしれないと思ったけど駄目だなこりゃ・・・
・自分の青春時代のアニメだし、好きだった作品なのでどんな姿でも応援したい気持ちはあるも、見ていてこっぱずかしく感じてしまう。複雑な気分…。
・元々原作アニメの方も実写の演出やアクションを取り入れた感じの作風だったから実写化はセンスがあれば最近実写化が発表された聖闘士星矢とかよりよっぽどいけるタイトルなはずなんだがな。DBとかと違って原作リスペクトはしてます感はあるが。
・#2 #12 シーズン2に出る可能性があるとか 制作陣がいずれ出すという濁った言い方らしい
・ヴィシャスとか無理に白髪で出す必要もなかったと思う OP見る限り原作アニメに引っ張られ過ぎかな でも実際見るまではわからないか
・https://www.youtube.com/watch?v=-8m8xC8Gswo アニメとの比較があったがアニメはアニメの良さがあるし 実写はアクションに期待するか メカはそこまで推してないみたいだし
・ルパン三世 実写版 https://youtu.be/lCJdu8de6Dk
・#21 こっちhttps://www.youtube.com/watch?v=8NEcHCD4b3Yかと思ったのに