自動ニュース作成G
台風16号 発達しながら北上 来週後半は本州に影響のおそれも 備えや対策は早めに
https://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/2021/09/24/14202.html
2021-09-24 15:52:49
>今回の台風16号は、今後、海面温度が高い海域を進むため、さらに発達する予想です。台風の強さは、中心付近の最大風速で決まりますが、
>26日9時にはフィリピンの東で、上から2番目の「非常に強い」勢力に発達し、「非常に強い」勢力を保ったまま日本の南へ進む予想です。
地球温暖化の陰謀。
・こないだのが拍子抜けでも、備えは万全にしといた方がいい
・「100回逃げて 100回来なくても 101回目も必ず逃げて」とはいえ人間心理として難しいよね〜。ましてや津波ではなく台風なんて毎年だもん。
・停電すると水も止まるような集合住宅住んでる人は備えたほうがいいね
・ソーラーパネルと井戸の用意を。
・東京、数年前の大型で強い台風んときにスーパーからパンやカップが消えたが、せいぜい2、3日の事だしな。電気が止まらなければどうとでも。(夏アニメの最終回を気にしながら)
・TV無いからアニメはアマプラとdアニメに頼ってる。dアニメは macOSに対応してない(chromeなら見れるらしいが)からアマプラで契約してる。
・#6 何も契約しなくてもみれるAbemaTVで結構アニメみられるのでそっちでもいいんじゃない?
・この台風windyでチェックしたけど相当やばい じわじわと発達しながら日本列島到達時には中心気圧930hPaまで下がってくる 上陸したら日本壊滅
・https://weathernews.jp/s/topics/202109/240205/ 930hPaどころじゃなかった 915hPaってあんまり聞いたことないね
・こないだの拍子抜けも台湾の南方で905㍊な。
・ミリバールって久しぶりに聞いたな。ヘクトパスカルに変わったときは違和感あったものだが、気づけば慣れる物だ。
・#9 室戸台風とかの上陸時の気圧がその辺だったかと
・来週末にワクチン接種予約してあるのに最悪な事態になりそうな予感が…