自動ニュース作成G
ソドムを滅ぼしたのは隕石? 3600年前に爆発か―国際研究
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092300472
2021-09-24 11:00:16
>論文によると、この爆発は紀元前1650年ごろに発生。
>1908年にロシアのツングースカで隕石が引き起こした爆発よりも大きく、広島型原爆の1000倍以上のエネルギーに達した。
ムスカ「違う!」 …さておき。現代でこういうの起こりそうになったらどうするんだろう?
・現時点だとまだ基本的にはどうしようもないような気もするけどな。ジェリコの壁を崩した角笛というのも何かの自然現象だったりするのかな。
・2013年チェリャビンスク州の隕石落下が広島型原爆の30倍以上、ツングースカ大爆発が広島型原爆の185倍、これらよりは大きく、6,500万年前、ユカタン半島に衝突した直径約12kmの小惑星の衝突エネルギー広島型原子爆弾の約10億倍 よりは小さい感じか。
・広島型原爆の放出されたエネルギーが15.3GWh(55TJ/3600(Wh/J)で計算、諸説あり)とすると、15.3PWhかな。 >広島型原爆の1000倍以上のエネルギー< 東北地方太平洋沖地震のエネルギー0.55PWh(俺が計算)よりも30倍大きい。
・このあたりの時代だとバビロニアとかエジプトに記録残ってそうだが。
・壊滅的な隕石に興味があるなら「天空の劫罰」が面白いぞ。政治情勢の古さはどうしようもないが…。