自動ニュース作成G
【SDGs】 英学会 「“臭い服” に慣れて地球救おう」
https://www.narinari.com/Nd/20210967649.html
2021-09-23 19:14:26
>現代の人間は服を洗いすぎていて、省エネルギーを図る必要があるという。
・それで疫病を蔓延させて大量の死者出してたら世話無いわな。地球上の人口の削減こそがSDGsだと言うなら自分達だけで勝手にやれ。学問のフリした政治活動は総じて有害無益だ。
・まったくだな。ちなみに海洋中のマイクロプラスチックの多く(調査によっては9割)が、化繊由来らしいよ。https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG127OX0S1A110C2000000/ 洗わなくても、着て動くだけで3倍出てくるらしい。 https://www.gizmodo.jp/2020/03/microplastic-pollution.html 気にしても仕方ないと思っている。なにか悪影響がある、という話はまだ無根拠だよな。
・なんだ、我が家よりも小まめな洗濯を推奨してるんじゃないか。うちの服は臭いのか!?
・ロングヘアを禁止するほうが率よさそう。
・SDGsは既に最新胡散臭いワードに落ちてきてないか
・アル・ゴアがやってた科学的に裏付けの無い地球温暖化の煽りによる炭素税とかのシステムの延長にある仕組みだから
・日本人はお風呂に入りすぎとか言われそう世界的視野での水資源を考えたら
・#7 「日本は水資源に恵まれてて良かったなあ!石油資源には恵まれず高い金出して輸入してるんだから、水くらいね」
・でも石油資源がないと水風呂になっちゃうんだよな…
・太陽熱温水器って昔あったなぁ……。
・照明を最低限にするのが第一歩だと思うなあ看板とか、イルミとか不要
・10代の頃に性欲を刺激されたキヲクを思い出す
・臭わない服の繊維とか、新規開発に向かうと。SDGsってのは真偽問わずきっかけで、トレンドを変えたいんだろ。それくらい、いろいろ合理的に安価になった。特に服は
・足かせさせられても、最大排出国の中国はそんなもの無視。
・だいたい同じぐらいのペースだった。焼き肉とか臭いが付くイベントがあるとペースが上がったりする。