自動ニュース作成G
令和にあの「マハポーシャ製ノートPC」が売りに出される→当時の店舗や秋葉原や日本橋の雰囲気を、皆が振り返る流れに
https://togetter.com/li/1770407
2021-09-23 16:34:13
>うわっ!マウスないということは94年より前で...と探したらビラ広告時代のやつに小さく映ってるのを発見
>486SLC/RAM 4MB/HDD 80MB/STN 256カラーLCD/3.5インチFDDで298000円のやつっぽいな AXキーボードっぽい配置だったのか
・10円ゲーセンフェラーリはあの時代ならではの勢いだった
・DOS/V機値下げの立役者w
・カタログスペックで見た場合のコスパは良かったよね。他より2~3割安い。当時店舗に入ったことも数度あった。どうしても何か抵抗を感じて買わなかった。あとビルの階段が外に面してたけど物が大量に置いてあって通行のじゃまだった記憶がある。
・今はリバティー4号店になってるなhttps://www.google.com/maps/@35.7014404,139.7716439,3a,75y,87.22h,87.96t/data=!3m6!1e1!3m4!1s75f7rHqCul01ywk0bkMsQw!2e0!7i13312!8i6656
・DOS/V機の出だしで安かったんだよな。んで、規格品だから不都合もない。研究室で当時助手の人が買ってたよ