自動ニュース作成G
女子と同じ服装で登校したら…男子生徒が服装規定を“性差別的”だと批判 短い丈のトップスを着て注意されるのは女子生徒のみだったという。
https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/society/a37645432/high-school-teen-works-prove-theory-dress-codes/
2021-09-23 07:04:09
>ドリューさんは女友達に協力してもらい、ほぼ同じようなコーディネートで動画を撮影することに。
>最初の動画では、友人のケンジーさんがクロップド丈のトップスにレギンス、ドリューさんがさらに丈の短いトップスにショートパンツという服装で登校。
>すると、ケンジーさんのみがルールを破ったとして先生から注意を受けたそう。
・関連https://gnews.jp/20210909_230603
・服装規定を服装の形でなくチェックする先生がエロく感じるかどうかにすれば解決するんでね。
・女生徒としては自由にしたいのだろうけど、大人からすると男子生徒を気にかけていないだけなんじゃないの?これは女性の立場が低いのとは違うのでは?性別で言動が違う事が性差別言うならそうだが、むしろ男子生徒への差別だろう。
・下はミニスカでトライするべき。
・めんどくせえ・・・
・女性は女性らしい服装であるべきだ。byタリバン
・チョッと待った。Tシャツ短パンのクソ生意気なガキを剥いたらついてなかったとか、フリフリワンピースのドレスのカワイイ子を剥いたらついていたとかいいではないか?
・#6 聖書では神が男と女を作ったのにも関わらずアダムの脇腹からわざわざイブを作り直したり、日本神話でイザナミが先に声を掛けたら上手くいかずやり直すとか、実は進歩的な女性は昔から居たんだろ。それらでわざわざ教訓として警告している訳だが、果たして現代の男女平等の試みは上手く行くんかな。
・読物;「歴史上最大の誤訳 -女は男の肋骨からつくられた-」http://www.kosonippon.org/mail_magazine/731/
・#9「資源・環境ジャーナリスト」の解釈なのかよ。聖書はヘブライ語みたいだし、シュメール語はどこから出てきた?https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4 Wikipediaでもシュメール神話との類似性について言及しているが、否定されてるな。アルファベットのリリスの話は面白いが時代がかなり後のものだ。
・参考:男の肋骨から女が創られたという話は何に書かれているか知りたい。https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000192033