自動ニュース作成G
中国製の携帯電話に検閲機能、リトアニア政府が不買・処分を勧告
https://jp.reuters.com/article/lithuania-china-xiaomi-idJPKBN2GI0FG
2021-09-22 18:38:39
>リトアニア国営のサイバーセキュリティー機関は21日、中国スマートフォンメーカーの小米科技(シャオミ)が欧州で販売する旗艦製品に「Free Tibet(自由チベット)」、「Long live Taiwanindependence(台湾独立万歳)」、「democracy movement(民主運動)」といった言葉を検出・検閲する機能が組み込まれていたと発表した。シャオミの「Mi 10T 5G」のソフトウエアは「欧州連合(EU)地域」では機能が止められたが、いつでも遠隔で作動させることができると指摘。Margiris Abukevicius国防次官は記者団に対し、「われわれが勧めるのは新し中国の電話を買わず、既に購入した製品はできるだけ早いうちに処分するというものだ」と述べた。
まあファーウェイだけってことはないわな
・驚きのないニュース。
・まぁそれをしたいが為にITを強化してきた訳で、やってないはずがない。本体に仕掛けてなくてもシステムの全体で盗聴、操作出来るようには当然なってるだろう。更に言うなら中国に限った事でもないだろ。よほどじゃないと使う気は無いだろうけど
・あの中国が輸出用にわざわざ検閲機能を削る訳ないよな。むしろスパイ活動の為に積極的に搭載する姿勢に決まっとる
・これはハードだけど当然アプリやゲームソフトなんかにも仕込まれてるやろな
・スマホの話題ばっかりだけど、レノボは相変わらず売れてるよね。
・関連https://gnews.jp/20160115_105232 https://gnews.jp/20131029_233521 https://gnews.jp/20131226_064657 https://gnews.jp/20200827_000916 https://gnews.jp/20120831_145938 https://gnews.jp/20130731_183704 https://gnews.jp/20201127_104520 https://gnews.jp/20120916_211736
・#5 バックドアで有名なlenovo
・関連:ドイツ政府、Xiaomiデバイスに検閲機能があるか調査を開始https://iphone-mania.jp/news-407560/