自動ニュース作成G
コカ・コーラ、「アルコール入り炭酸水」発売 関西限定、海外で人気
https://www.asahi.com/articles/ASP9P6FHVP9PPLFA006.html
2021-09-22 00:46:21
>アルコール度数は5%。フレーバーは「アサイーグレープ」「タンジーレモンライム」「パイナップルツイスト」の3種類。355ミリ缶で、希望小売価格は税込み165円。
>日本コカ・コーラのマーケティング責任者、パトリック・サブストロームさんは「ごくごく飲めるのどごしを味わってほしい」と話す。
>まずは若者の割合が全国平均と近い関西4府県(大阪、京都、兵庫、奈良)で受け入れられるかを見るという。
・なぜわざわざ下戸の多い関西圏で限定販売なのか。
・もしかしなくてもこれはチューハイでは
・バーで使いたいね。柑橘系フルーツでアレンジしたり、サントリーウイスキーで割ったり。後者はウイスキーの良い入門になるんじゃないか
・ストロングゼロでよくね。
・#4 それはサントリーだから。
・新商品の試験販売は静岡でやるってのは都市伝説だったのか?
・#3 科学的に抽出したアルコールに人工的な色と匂いをつけたモノをウイスキーとは呼びたくないね。しかもそれをジュースで割って飲むなんて、未成年者が飲むものだよ。いい大人が飲むものじゃない。 東西新聞の山岡だ! いいだろう100年後、この箱に来い!俺が本物のウイスキーを飲んでやるぜ!
・お前が飲むのかよ!
・静岡でテストってのは00年代くらいまでの話なのでは
・日本はまがい物に騙されてありがたがる国だからなあ。ビールモドキとか。発泡酒のことじゃないよ。日本に純粋令がない理由は、文化よりも業者との癒着を重視しているせいだものね。
・ビール純粋令の出羽守なんて初めてみた。別に真っ白なものでもないのに。