自動ニュース作成G
“子どもより大人のほうが信号無視の傾向”小学生の自由研究で
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210921/2000051589.html
2021-09-21 18:28:49
よく気がつきましたね!
・警官もだけど、子供が見てたら信号無視しないな
・俺も。 さらに、リモートワークで通勤がなくなった現在そこまで焦らなきゃならないような状況はほとんどなくなった
・深夜にひとり、道路に車通りが一切無い、というときくらいかな……
・明らかに車が来ないような状況なら信号無視するかな。あと、周りに人がいたりして、ちょっと後ろめたさを感じる時は横断歩道から外れた所を渡ってる。
・昔の笑点 松崎真「手を上げて横断歩道を渡りましょう」毎週必ず言う。意外とこういうの大事
・“歩行者より自転車のほうが交通ルール無視の傾向”ぼくの脳内研究で
・大人と年寄りの割合がほぼ一緒ということは、そのまま歳取っていくということでは?
・そもそも信号は人じゃなくて車を制御する為の物だからな。
・子供のサンプル数が少ないなぁ。俺も明らかに車が来てなかったら無視しちゃうな。
・#1 警官自身、チャリで歩道走ってるし。奴らも、バレないと思ったら交通ルール無視する。
・高齢者の信号無視事故は実際多いんだよな。年取って自制心や判断力も衰えて、雑に若い時みたいにいい感じの判断で渡ろうとして事故にあう。子供みたいに青信号しか信用しない癖つけたほうが長期的にはいいよ。
・#11 老人になる前にガスコンロやめてIHクッキングヒーター使うようにしとくとか風呂場でおしっこするのをやめるとか重要だよね。
・早朝、無人の大学構内の横断歩道で信号待ちをしている学生を見て感動した記憶がある。反面不器用だなと。
・これを、性別、年収、国籍で比較するととたんに炎上する。
・横断歩道を渡るときは両手を上げて渡るようにしている
・そりゃそうだわな。成人になるにつれリスクリターンの判断が出来るようになってくるんだから。
・単純に「渡ってれば止まるだろ」みたいなミジンコ思考の奴も少なくない。
・『止まるはず 老いの甘えが 招く事故』
・> ▼子どもは14人中0人だった一方で、▼大人は833人中78人、▼お年寄りは104人中12人 … 子供の母数が少ないな
・年をとるとフランス人に近づく https://www.afpbb.com/articles/-/3117931