自動ニュース作成G
世界初の木造人工衛星が宇宙へ 狙いは「完全燃焼」
https://www.sankei.com/article/20210921-3OHUBLUXYBKXZAZOPEU5JZPBK4/
2021-09-21 13:21:08
>主流のアルミニウム製人工衛星は大気圏突入時に大気汚染を引き起こしており、突入時に完全に燃え尽きる木材に着目して問題を解決しようという試み。環境に優しい木材が解決の一助となるか、注目されている。「木造なら大気圏突入時に完全に燃え尽きる。プロジェクトが成功すれば、環境に優しい人工衛星の開発につながるはずだ」
木製衛星にデブリが当たったら普通の人工衛星より沢山デブリばら撒いたりしないかな?
・https://gnews.jp/20210201_174623 宇宙寺院とは特に関係なかった・「燃えかすなんかのこりやしない まっ白な灰だけだ」 。・大気圏再突入後にバラバラになれば、木造部品は軽いから風圧で減速するのではないか。https://xtech.nikkei.com/dm/article/COLUMN/20100727/184557/・木製の木星探査機・別に衛星程度の質量で何がどうなるとも思わないが、アルミより安いとか簡単に作れるなら、置き換える意味はある。環境問題に絡めるのは、単にニュースのタネにしたいだけだな。・木製とか有機物使うと、アウトガスで電子部品がすぐダメになりそう。・その辺は、このテストである程度計れるな。木材を強化してそこそこの保持材が作れるのなら、それは面白いとは思うのよね。・いいねえ。用事済んだら消滅するっての。宇宙のゲリラ戦を是非。