自動ニュース作成G
立民 地域振興策を発表 介護や保育など生活基盤サービス拡充へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210919/k10013267321000.html
2021-09-19 20:11:44
>この中では、地域の農業を守るため、農家の所得を確保する「戸別所得補償制度」のほか、コメの過剰な在庫を政府が備蓄米として買い取り、価格の安定化を図る仕組みなどを導入するとしています。
>また、人口減少の抑制策として、介護や保育など生活の基盤となるサービスを「ベーシックサービス」と位置づけて拡充を図り、こうした分野での雇用を確保していくとともに、地方の国公立大学の機能強化に取り組むなどとしていて、これらを衆議院選挙の公約にも盛り込む方針です。
・その雇用確保はどうやって
・バラマキじゃん。
・で,財源は?
・なにどっかからの利権?
・本日の6️⃣
・>#3 公約は守らなくても政権取れば国民は何もできないので問題ないぞ。
・ベーシックサービス <「基本支援」でいいかな。
・「生活基盤サービス拡充」は地域振興策と呼んで良いものかな。生活基盤の範疇の「介護や保育」は地域の産業と呼べるものにはならないだろうし、むしろ税金を投入するものだ。「保育」が必要となる働き口を作らないと。税金投入されれば振興にはなるだろうが、ポピュリズムがすぎる。
・必要な住民サービスだがなり手のいないような職種こそ、公務員で賄う意義がある。保育サービスも低賃金故になり手が不足しているなら(公立病院の看護師のように)公務員として雇用すると効果的だろう。
・介護は公務員化せんのけ?