自動ニュース作成G
巨大プラットフォーム「ウーバーイーツ」との戦い 氷河期世代の配達員が感じる “職場にない面白さ”
https://www.bengo4.com/c_5/n_13559/
2021-09-19 17:01:51
>配達員は基本的にほとんど他者と関わらず、AIの指示通りに動くだけなので、ある意味気が楽なんです(笑)
・忙しい時のレジ打ちで、こういうマシンの快楽は感じたことある。いわゆるマックジョブというのは、今後いろいろ最適化されるんだろう
・Youtubeでたまに配達動画みるんだけど、最近は徒歩で配達ってのもできるようになってるんだってな。その人は徒歩で4時間やって6000円くらい稼げてて思ったより時給いいなと思ったわ。
・結果的にデスクワークの頭脳労働より健康にもなったりして幸福度高そう
・#3 農業アルバイトした頃はお日様の下で肉体労働すると気持ちよかったよ。単純作業が続くときは無の境地にさえ入って面白かった。
・#3 とはいえ一応接客業だから、信じられないクソ客に当たらなければという条件付きかな。
・しかし料理提供側の自分としては信じられないクソUber屋さんに遭遇する確率の方が高いのである。
・Uberのビジネスモデルって、巡回セールスマン問題の最適化なんね。これはちょっとおもしろい。
・#7 セールスマンを沢山用意して予め分散して置いておく?巡回してないやん。
・#7 巡回セールスマン問題関係なくね?どの辺に関連が?