自動ニュース作成G
ラノベ=異能・異世界はもう古い? ライトノベルでラブコメ人気がブーストした理由
https://realsound.jp/book/2021/09/post-861369.html
2021-09-17 18:38:09
>昨年の時点で「ライトノベルといえば異能バトル・異世界ファンタジー」といったイメージはすでに薄まっており、ラブコメ人気がみて取れる状況だった。この傾向がさらに強まっていることから、もっと多くのラブコメ作品が今年のランキング上位に並ぶ可能性がある。
ラブコメ作品のメディアミックスって海外で需要あるのかな?
・古いというより、文庫と単行本で住み分けられてるね。
・こんなのが流行るなんて日本の終わってるな
・異能、異世界って、どう見ても書いてる世界が古いというか、ゲームを基にしたファンタジーって、今時の子は元になるゲームやってないんじゃないの、と思う。若い子がやりそうなのでファンタジーってドラクエ、モンハンぐらいしかない。
・#2 ラブコメは普通でしょうが。
・ラノベに限らず、オタク界隈のジャンルの流行って昔から循環してるようなイメージ。
・まあ記事そのものは「このライトノベルがすごい!」の宣伝なので。そもそも、このラノのランキングが古いんだよね。
・異世界転生以前に流行ってた『学園謎部』とか『権力がありすぎる生徒会』もラブコメから派生したジャンルだよなあ。今の流行りって『おっさんLOVEなJK』とか『親が再婚したらクラスメイトが妹になりました』みたいな方向性のヤツか?
・そろそろ異世界からこっちの世界に転移してくるの復権しねぇかなーって思ってる。SFで言えばファーストコンタクトもの
・異世界から来る奴って普通にたくさんありすぎて特別認識してないだけじゃないか。メムメムちゃんとか江戸前エルフとか何でもそうでしょ
・異世界の幅を広げれば、ドラえもんもそうと言えるからなあ。 日常に入り込む異質な存在のスタンダードとも言える
・ああっ女神さまっ、コップクラフト、怪物くん
・https://gnews.jp/20210824_224610 推しの子を読んだが、異世界の派生がこう来るかと感心したところ
・ちっちゃいのなら、漫画で名作とされる「南くんの恋人」とか、最近だと好きな先輩のチンコを飼うのとかあるやん。ラノベなら、テーマより模写した文体で競ってほしい。80年代フランス書院風とか
・#9 今期アニメでもやってるメイドラゴンとかもドラゴンが異世界から来る話だしな
・追放ものとかいうのは結局流行ったのか流行らなかったのか。
・#9-14 そうか、目が曇ってたわ……
・「追放」がタイトルにつくライトノベルは、今年の9月はじめまでで55冊、「コロナ」が171冊だから、そこまでは流行ってないけど…。
・いつきみずほ「新米錬金術師の店舗経営 」TVアニメ化決定!https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91+ixtqlrjL.jpg