自動ニュース作成G
不登校YouTuber ゆたぼんが抱える“孤独”、動画が暗示していた「学校の必要性」
https://www.jprime.jp/articles/-/21969
2021-09-17 09:17:39
親は選べないからねぇ。
・今までずっと「ゆたぽん」って読んでた。「ゆたぼん」だったのか。
・#1 おなじく。 イントネーションはバカボンでいいのかな
・坊やだからさ。>ぼん
・詐欺師のパシリになって情報商材で食いつなぐ未来しか見えないけど
・どこかで何か不祥事やスキャンダルがあるたび、動画で「こいつ、大学出てるくせにバカだろ?」と始まって、学校教育の否定というお定まりの結論というワンパターンの人ってイメージがある。
・>“ひとりマリオカート”はあまり聞いたことがない。 ぐぬぬ。
・結局ゲーム実況に路線変更したん?
・視野も広がらないし、やれることもそのうちネタ切れになってしまう気がするな
・#5 実際に動画を複数見たことがあるというだけで、嬉しくないかもしれないが賞賛に値すると思った。
・まぁ結局は夏野剛辺りと共演した後にN中にデビュー辺りで落ち着くのでは?
・#9 話題になっているのは知っていても、彼の動画を自分で見ようとは1mmも思わないもんな。
・オンラインプレイしないってことは他人と比較されることを拒んだぼっちプレイなんだと思うけど、それはそれで比較対象が"自分しかいない"からストリーマーとしての結果が出ないと全部自分に跳ね返るからゆたぼんでもさすがにキツイかもな。
・#11 まさにそう思った。 #12 ニンテンドーONLINE(ファミリー会員でも年5,000円かそこら)加入していれば、友達いなくとも知らん人と対戦はできるのにな
・そういうことを知るための友達との交流もないし、親もそういうのを一緒にやることには興味や知識もないんだろうなというのが透けて見えるよねという話。筋金入りのサターン派でも小6までにはスマブラは友達の家で履修してたろ。
・特に何かの分野と限定せず無条件に「自分は特別」だと思ったまま大人になるのは危険だと思うんだよ。人前には出てるけど一種の引きこもりだな。
・いや、こいつが普通の学校行ってもハブられて辛さとなにも得られない時間を過ごすだけでは
・で、いつヒカキンを追い抜くのかな
・こいつの顔は見たくないな
・どこでも書かれてると思うけれど、小学生だったから再生数が伸びてたんだろうなあって。
・彼女いたんじゃなかったっけ?フラれたか?
・彼女居たとしてもこんなのと付き合うって相当ギャンブル。まず、将来性が相当怪しい。そもそもにおける学歴がないからYouTuberがしくじって廃業したらまずまともなところに就職出来ない。頑張っても「あの人は今」とか「しくじり先生」ぐらいしか出番がない。
・でも現実には高校中退したようなヤンキーの方が結婚していて子供も多い。
・小学生で将来性まで考えて付き合う女子はいるかもしれんが、多くないんじゃないかな。夢が無い。
・#22 ヤンキーは割と趣味生かしてバイクや車を直したり、トラックの運ちゃんなどの仕事したりするからな。後コミュ力と昔の仲間達で救われてる感。#23 テレビ、アニメキャラ、歌手、YouTuber以外は割と堅実な夢を持ってる。https://www.fnn.jp/articles/-/27851