自動ニュース作成G
仏ナバル、豪潜水艦建造を中止 米英の原潜配備支援で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM160T70W1A910C2000000/
2021-09-16 19:39:48
豪州の原潜建造支援へ、米英と新たな安保枠組み-フランスは反発
◇
米英豪 インド太平洋で新枠組み
◇
・関連https://gnews.jp/20210516_203147 https://gnews.jp/20160426_132100 https://gnews.jp/20210330_230904 https://gnews.jp/20141029_222114 https://gnews.jp/20120828_212130
・一足飛びに原潜建造かよ。何年かかるか知らんがそれまでコリンズ級で我慢する気なのか。
・#2 空母と一緒に行動できるような高速高性能高価格な原潜だと作るのは大変だけど、低速で巡航するようなディーゼル潜水艦に小型原子炉を載せ替えたようなのだと素早く安価に作れるみたいな記事を世界の艦船で昔読んだような記憶がある。実験がてらにそういうの作るつもりかもね。
・今のトレンドだと、移動潜水ミサイルボット、みたいな潜水ドローンが生まれるかもね。ってそんな容易く奪われそうなドローンに核は載せられないか
・でもまぁ諜報潜水ボットぐらいならアリかも…っても潜水中は通信出来ないんだっての。或いは衛星へのレーザー通信とかならもしかして可能性あるか?でも居場所がバレるよな、それは
・でも、大体の軍港には敵国が海底にセンサーをセットして潜水艦の出入りをチェックしてると聞くけど、その通信ってどうなってるんだろう
・#2 別記事で原潜の提供とあるから、おそらく完成品の売却だぞ>潜水艦契約破棄は「裏切り」 仏が豪米を非難 https://www.afpbb.com/articles/-/3366676
・バージニア級か、それを元にしたモンキーモデルかね。流石に新規の原潜を設計から始めてたら何年もかかってしまう。
・オーストラリアは能力も施設もないのに自国生産にこだわってるし、フランスもこのところまともに通常動力潜水艦作ったことがなかったくせに設計図だけの机上の空論で出来る出来ると安請け合いして納期が伸びるわでどっちもどっちだねえ。日本もさんざん振り回されてるんでどうぞお好きにと言いたいとこだが対中国包囲網の仲間なんでほっとく訳にもいかんのがね。