Loading
自動ニュース作成G
ミジンコは死んだふりで生存率を5倍も上げていた
https://nazology.net/archives/96389
2021-09-14 01:40:36
「すぐに逃げる」よりも「死んだふりで天敵を油断させる」方が生き残りやすかったのです。
・疲れやすい個体が生き残っていったのかも。
・食べる為に襲う訳ではないと言うこと?意図を以ってフリをするんじゃなくて失神みたいな事になるんだろう。人間でも比較的走るのが遅く腕力に劣る女性が、悲鳴を上げたり失神しがちなのも同じ様な働きがあるんでないかな。フェミニスト怒る?
・ヤゴ以外の光学探知してくる敵には捕食されやすくなるので、環境によってタヌキ寝入りする個体の比率が変わってくるのだろう。ゲーム理論。
・蜘蛛とかカマキリとか、とりあえず動くものって基準で捕食してるっぽいし、微細な生物ならなおのこと反射だけで捕食はあるわな