自動ニュース作成G
高市早苗氏は「極右のアイドル」にすぎないと思っていたが、出ている右翼系動画をいくつか見たら考えが変わった話。
https://note.com/keizokuramoto/n/n0875ba05a8b8
2021-09-13 21:45:33
> 「高市早苗の出馬会見が凄かった」って、いうツイートを見て(特にフェミニストや左翼系ジャーナリストなんかが”敵ながらアッパレ”的に取り上げている例が多いのが気になって > 「最右翼層御用達」のYouTube動画をここ数日何本も見た
> 僕みたいな多少リベラルな人間としたら(略)「そういう動画の視聴者の支持を取り付けつつそこに完全には取り込まれてしまわない振る舞いのバランス感覚」が超凄いな!と思ったので
> 全体としての感想は「最右翼層」の人と話していても、相手の「気持ち」はちゃんと汲み取って受け止めつつ、自分は「普遍的」な視座から一ミリも外れない感じが超凄いな!! この人
◇
のnote。総裁選を眺めるのがまた面白くなりそう
・会見観て、こんなしっかりと理解して話せる人とは思わなかった。今回ダメでも次あるね。同じような自民党の女性候補秘密兵器だと、三原じゅん子はどこで出てくるのだろう。こちらは方向性は違えどしっかりキャリア積んでる
・たとえ受け答えがそうであったとしても、付き合う相手を考えろよって感じ
・YouTubeのゲストで出ていた高市早苗の話を聞いていると政治家というのは凄いなと思ったしメディアベースで右か左かと考えたり言ったりするのは馬鹿なんだろうなと。政治家は実効性を問うものだな。中国に日本のハイテク技術が流れている現状にも詳しく明らかに説明されていて、このnote主のようにコミュニケーション能力が優れていることに感心している場合じゃないな。
・しかし右翼というのが保守主義者だとして、保守主義者が憲法改正(憲法九条 改正)を声を大にして言っているのって不思議な感じ。保守じゃなく改革派じゃん。他にも右翼が愛国者だと定義すると、他の国の人々は右翼だらけだし、何だかよく分からん。
・オッス
・改憲派は戦前に戻したいんだろ。進歩派ではなく復古派なんだから保守で良いのでは。
・リベラルの好きな包摂を実践していると言う事かね。リベラルは相手にそれを求めるけど自分らは不寛容。右にしろ左にしろ訴えたい気持ちは純粋なものであるはずで、その訴えを理解しようとする事は必要だろう。「貴方の言いたい事は分かった。でも、」なんだよ。まずは何を求めているのか理解することだ。
・伝えたい気持ちが伝わらないと思うから過激になる訳で、まずは気持ちへの理解だろう。とは言え現実としての制約や他の事項や他の者の望みでも調整が入る事になる。それを説明して納得して貰うのが一流の政治家なんだろう。正しさで判断したがるリベラルには出来ない。
・#6 GHQの指揮下で成立したから自分らが書き直したいという理屈だろ? #4 成立当時アメリカの勢力下の日本に攻め込もうとする国はなかった。でも今は時代が違う。尖閣諸島を実効支配したい中共とか覇権国家が台頭している。
・リベラルの問題は「これが正義だ!」と居丈高に訴え、自らの望みとして言わない事だ。「正義」や「義憤」として誤魔化している。「憲法違反だ!」も同じで「俺は嫌だ!」で良いんだよ。望みが何であるかを言う事ができれば皆も協力出来るが、「差別の無い国」なんて抽象的なものを望んだ所でそんなもの一朝一夕に出来る訳ではない。
・#6 「戦前に戻したい」と言うのはリベラル側のストローマンだろう。そんな主張している人はまず居ない。少なくともマジョリティーではないのにそう主張するのは「前の戦争は悪だ」と言うのがリベラルの共通認識としてあるから、そうであれば共通の敵として叩けて都合が良いと言うだけ。
・#11 戦前は悪なのか?おれはそうは思わんが。戦前を悪いように捉える考え自体が戦後教育と一部の過激なリベラルに毒されてるんじゃないか?
・#12 リベラルの価値観として「悪」だと書いたと思うが。
・#13 じゃあなんで保守派が戦前に戻したいってのを肯定的に受け止められんの?
・#14 全く違う話だ。悪くないとしてもすべての人が「戻したい」と考える訳ではないよ。良い悪いの話ではなく、それを望んでいる人はむしろ少数派でないの。リベラルは高度経済成長時に戻したがっているようだが。
・なんかまたアベ友サポーターズががんばってますけど、4%も支持ないからねw
・#15 それが少数派だって考える根拠が、リベラルが保守派を悪く見せるために彼らが勝手に考えてる「戦前は悪だから、それを求める保守派危険な人物」ってのを否定したいからってだけでしょ。そもそもの考えに立脚してるのがリベラルの考えや視線ベースでの対抗的な思想なだけで、保守派が独自に立脚してる考えじゃないじゃん
・4%て何の数字だ?
・#17 全く理屈になっていない。誰が戦前に戻したいと言ってるんだよ?具体的に挙げてくれ。沢山居るはずだろ?保守がそう主張していると言うならともかく、貴方でさえ「リベラルが保守派を悪く見せるために彼らが勝手に考えている」と書いているやん。だから「保守派は戦前に」となっただけだと書いた訳で。
・#19 靖国行ってくれはいっぱい会えると思うよ。
・一応、保守派と、新保守派と、近年ネット羽翼と呼ばれてる情報化保守派(いま勝手に作った名前)は、それぞれ全く違うものだと思うし、保守したい部分も違う。
・#20 靖国行く人はそんな思想の人ばかりではないと。そもそも死に別れた時に再会する場所として約束しただけの場所だ。友人として会おうとするのは純粋な気持ちだろう。生きて会えない前提での「靖国で会おう」と言うのはある種強がりであり、運命や社会やもしかしたら国に対する精一杯の抗議だったんじゃないの?
・#22 靖国に行く人の大半はそうではないが、靖国には戦前回帰を目指している人が集団として存在しているのも事実。
・#23 全く居ないとは言わないが、マジョリティーではないと言っている。実際貴方も認めているのに、何で「事実」とか言い出すんだよ。一部を全てみたいに言っているだけだとの話をしたんだよ。
・#23 いっぱいからずいぶんトーンダウンしたな
・戦前の思想を知っている人って、どれだけいるのだろう。
・ネトうよのアイドル、さなえちゃん
・そういや「高」「市」「早」「苗」全部左右反転できるね。林くんがお気に入りなのもそういう理由かな?
・https://www.daily.co.jp/gossip/2021/09/12/0014672878.shtml高市早苗氏 TV報道に「右翼扱いされてるような気がして仕方ない」信念持っていく