自動ニュース作成G
KDDI「povo」が基本料金ゼロ円の新料金プランを発表
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikawatsutsumu/20210913-00258049
2021-09-13 19:36:22
>例えば、3GBであれば990円という設定もあり、こちらはソフトバンク系LINEMOを意識した金額となっている。また、1日だけデータ通信が使えるトッピングや、7日間、DAZNが見放題でデータ容量も無制限となる760円のトッピングも用意される。DAZNのトッピングは、プロ野球日本シリーズやサッカーの日本代表戦など「短期間だけDAZNで見たい」という需要をとられたものだ。
>また、新しいpovoでは「ギガ活」というサービスも開始される。ローソンや飲食店などで買い物や食事をすると、データ容量がもらえるというものだ。まるでポイントのようにデータ容量を貯め、スマホの通信に利用できてしまうのだ。
・『無料』と『ポイント』で無料乞食を集める作戦だな。CRMってことでペイすればいいけど、多分楽天よりショボいau経済圏で本業へのマイナス影響を相殺する利益が出せるかどうか。
・povoはいい噂を聞かないね。トラブっても解決方法がないとか。まぁサブ回線でDAZN見る時だけみたいな使い方ならいいのか。
・AUの3G携帯を電話番号維持だけで持ってるけど、こちらに移行が最善手かしら。
・auは3月で3G廃止されるhttps://www.kddi.com/important-news/20201106/からね。番号維持だけならpovoで良さそう
・#2 移動すると通信が止まってデータ通信offonしないと復活しないトラブルがあってahamoに乗り換えちゃった
・#5 オレが見たのは契約関係だったかな。店舗対応を一切せず問い合わせても埒があかない、みたいな話だったと記憶している。ahamoはいざとなれば金を出して店舗対応という手があるから良いかもね。
・関連:auの「povo2.0」は“月額0円”で運用できるのか? 実は制約ありhttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2109/13/news151.html
・ほぼ0円。