自動ニュース作成G
倉持仁院長 国民皆保険制度が壊れている「早く気づけ、ばか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd946a2525887ecf258ebef47f4e6f77015e2c53
2021-09-12 20:42:12
>宇都宮市「インターパーク倉持呼吸器内科」の倉持仁院長が11日にツイッターに、虫垂炎を発症して「死にそうになりました」と投稿した。
>倉持院長は、あらためて国民皆保険制度に感謝し、「この素晴らしい制度が今壊れています。早く気づけ、ばか、ぼけ、あほ!」と投稿した。
・関連https://gnews.jp/20210829_113830 コロナウイルス自宅療養者にイベルメクチン+抗生剤(フロモックス)+軽症者を悪化させる恐れのあるステロイドを処方するような、保険制度の悪用をする医師に言う資格はない。
・医療現場の事は詳しいんだろうし、政治で何とかなる話なら提言して欲しいな。
・フロモックス(セフカペン/ピボキシル)だって実際投与して確かに皮膚感染症とか溶連菌感染が治癒する症例が今でも確認可能に存在するので、あまりにバッシングされ過ぎだと思う。『だいたいウンコ』とか非常に下品な表現が好きな医者が多い。マクロライドとかも40-50%で半分糞やぞ。
・#3 デカドロンなんて、遠隔診療で処方する薬として不適切なのは間違いないのでは?
・#3 用途と処方が合っているのであれば良いが、コロナにイベルメクチン、自治体補助のために毎日PCR検査みたいな事をする医師はね…
・壊さないために早く自己負担率を上げろ
・皆保険制度と医療体制を混同してる時点でそもそもお話にならないんだけど。
・#7 全員保険に入れた所で医者に掛かれなきゃ絵に描いた餅だろ。
・厚生労働省の資料によると去年の医療費支出は前年比で1兆円以上下がってる。皆健康に気を使ってるのか、少々の事では病院に行かなくなったのか。
・みな良く手を消毒したので1兆円浮いたとか。
・#9 単純に病気になった人が減ったのかもしれないけれど(あるいは感染が怖くて通院しなかった)、コロナの治療費が別会計なのと手術等がかなり延期されてるのも大きいかも
・特に老人が手控えていそう。足が痛いとかなら必ず治療しなきゃいけないものとも限らないのでは?健康に直結する老人の運動量はかなり減っていそうだ。