自動ニュース作成G
立民・泉氏、岸田氏の政策「連立組めるのでは」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA103RY0Q1A910C2000000/
2021-09-11 17:51:31
>立憲民主党の泉健太政調会長は10日のインターネット番組で、自民党総裁選に出馬を表明した岸田文雄前政調会長の政策について「立民とほぼ同じ。連立(政権)を組めるのではないかと思う」と語った。
つまり立憲に入れようか悩んでる人は岸田に入れればいいんか?
・岸田文雄のコメントを取材してないからやり直し・メディアも国民も自民党総裁選で大盛り上がり。だからといってそれにすり寄っておこぼれに預かるなんてみっともなさすぎ。 なんで自分らの実現性のある政策案で対抗しないんだか。 ただ、枝野の「ぼくのかんがえた最強の政策」は全然代わり映えしないんでやりなおし。・普段はなんでも反対するんじゃなくて政策本位で議論しろよみたいなこと言うくせに、政策が合うならって流れになると#2みたいなやつが湧いてくるんだよな。本当にダブスタやろうはどこにでもいる・立憲民主党泉健太政調会長と党首枝野の政策が一致しているかどうかが疑わしいけどな・政策の一致は無いが権力は一致したいわけだし。まあそれも「政治的」と言えばそうかも・リンク先の写真、透明な箱に入ってるように見える。・外野がなにか言ってもねぇ。仮に岸田が総裁になったとして、そこで連立の議論をし始めたら、聞いちゃる。・日経が角度つけた可能性あり、とのことhttps://twitter.com/260yamaguchi/status/1436498721592647683・少なくとも政権運営能力のある自民と、能力がない事が立証済の立民で、一部の政策が仮に被ったとしても連立を組む理由がない。無能が今以上に足を引っ張るだけだろ。・#8 >「立憲民主党からのパクリが多いので、本当に実現するならむしろ立憲と一緒にやればいいではないかと皮肉った」虚勢をはれるのは、元気がある証拠。元気があれば猪木ボンバイエ・そもそもが自民にリベラル色のある政策を全部実行されてて、差を見せられないリベラルに、存在意義があるのか? 要は自民に中道を抑えられてて、活路がないと言うこと。・自民の本質は資本主義の皮をかぶった社会主義政権だしなあ・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9修正資本主義と言います。学校で習わなかった?・#12の意図は、あるべき姿よりさらに社会主義的だ、ということでは?(勝手な推測だが)・じゃあ、立憲民主党も共産党も出る幕無いじゃん。・出る幕なんて最初からないよ。自民を離れた役立たずと造反者と破壊分子だもの・うん、修正「資本主義」ではなくて、資本主義的な「社会主義」。ちょっと違うしわかりにくい・こういうことでしか国民の関心を引き寄せられない立憲民主党はあわれにすぎる。 トップの枝野なんていまだに平成時代の妄想全開の世界に生きてて令和の現実が見えてないしな・岸田内閣が誕生した暁には連立可能だと言っただけなのでは?岸田がそれを求めているとの話はないが、読める範囲で見た限りだと求められるまま各候補について一言ずつコメントしただけみたいやん。これで非難されるのは可哀想。・#19 そう言う話なら、自民か立憲で悩んでる人は自民に入れるし、野党の中で悩んでる人は立憲以外に入れるからマイナス効果しか無いね・日経も惨い釣り方で取材する。売名出来るとあれば迂闊なコメントもするだろう。 >これで非難されるのは可哀想。・#18枝野も分かって道化を演じてる感はあるけどなぁ。ハトはホンモノっぽい。・普通だと誰も見向きもしないからな。あんなのでも目立てば、一部層からは自民党に対向する英雄として扱われる(=投票)。・#8見た限りじゃ支持者はみんな激おこぽいんだが。