自動ニュース作成G
ミュー株に中和抗体「ほぼ効果ない」最新研究で判明
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000228313.html
2021-09-09 09:29:09
>南米で主流となっている『ミュー株』について、東京大学医科学研究所は、体内で感染や重症化を防ぐ“中和抗体”の効果がほぼないとする分析結果を発表しました。
>東京大学医科学研究所・佐藤佳准教授:「感染して治った方とファイザーのワクチンを打った方の血清を使って検討したが、どちらも中和抗体が効きづらい結果だった。一番、効かないといわれていたベータ株よりもミューの方が効かない」
困ったねえ
・> ワクチンによって中和抗体以外にも『免疫の記憶』や『細胞性免疫』などが高まるため、ワクチンが全く効かないという意味ではない・言うてパラメータをステルス性能に振ったぶん感染力はデルタより下がってるんやろ・もっと広い観察結果を待つべき。ただ、そもそもとしてデルタが蔓延してる所にはやってこれてないんだよね。将来の変異の基礎研究としては興味ある。・ミュー株の報告が最初にあったのはコロンビアだっけ? ソースが探せてないんだけど、ミュー株が先行してた国でも後々デルタ株が主流になったみたいな話を見かけた記憶がある。・変異性高すぎんよー…・忽那賢志さんの文章。9/7配信https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210907-00256573 >重症度についてもまだ十分なデータはありません。ミュー株が広がっているコロンビアでも、周辺国と比べて特に致死率が高くなっているということはなさそうです。・#5 なにしろ母数があまりにも桁違いだからねぇ…。