自動ニュース作成G
HPVワクチン推奨への議論再開に 被害者ら反対訴え
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000227809.html
2021-09-04 21:25:21
>HPVワクチン薬害訴訟全国原告団・梅本美有さん(23):「もう誰一人として自分たちと同じ苦しみを味わってほしくはありません」子宮頸がんワクチンを巡っては接種後に痛みなどを訴える人が相次ぎ、厚労省は2013年から積極的に接種を勧めることをやめています。
>8月31日、田村厚労大臣は接種の積極的推奨について議論を再開する方針を明らかにしました。ワクチン接種後に倦怠(けんたい)感や体の痛みなど健康被害を受けた女性らは3日の会見で「数年経っても健康に生活ができない」と訴えました。
またマスコミが市民団体と組んで反対運動やってる
・接種を推奨するってだけで、強制じゃないんだし個人の判断で受けようって思う人の意思まで無理矢理止める権利ないでしょ。実際子宮頸がんで悲惨な事になった人も少なくないわけだし。
・反ワクチンは日本に害を為そうとしてるんだから、排除するくらいでいいんだよ。 日本で社会の意志としてはできないが、反対を訴える連中同様に、個々人が排斥する自由も認められてる。
・毎年数千人が子宮頸癌で死ぬ。HPVワクチン副作用で死んだ人はいない。議論の必要もない
・関連:https://gnews.jp/20210805_140703
・HPVワクチンは推奨する、その代わり副作用には補償するじゃだめなんかね。未だに補償してないことが原告団の反発うんでるんだろうし。
・#5 救済制度あるよhttps://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/kenkouhigai_kyusai/
・#3 メリット・デメリットの報道が公平にされてないよね。明らかに副作用が酷いとのイメージ先行の報道ばかり。そっち系団体と一部マスコミが絡んでる印象。補償部分で少しは是正するもんかね。福生の件とか、医療報道は特に昔から悪い癖がついてる。
・心臓移植も、悪意ある報道のせいで日本では何十年も遅れたんだよね…
・#6 無理筋な「これも副反応です」にどう対処するか、かなぁ。多少のタカリは許してやっていいと思うが。本人にその自覚ないし。
・#9 そんなことで議論して人命が失われるなら払ったほうが遥かにマシ
・概ね同意なんだが、それも程度問題じゃねーの。
・このコメントの流れなら必要ないかもしれんが一応https://note.com/rikomuranaka/n/n64eb122ac396
・推奨やめたら国民が普通に接種やめちゃったというのも、よく考えれば絶望感ある。
・推奨だったら案内が来て自然に打つ流れになるけど、今は自分で調べて申し込まないといけないからハードルが段違いだと思う
・実際、自治体から案内は何度も来る。だけど、それで打つのが当たり前になってないので、みんな無視、そうでなくても忘れる。
・年間3000人近く亡くなってるての知らなかった。ワクチン自体は有効てのも。
・厚労省の対応もよくわからん。「副反応がひどい人がいるぞ!」ってマスコミが騒いだなら「安心してもらうためにしっかり調査します。でもメリットの方が大きいのでみんな打ってね」でいいはずなのに、推奨をやめちゃったら厚労省自身が安全かどうか自信なかったってことじゃん。そのへんをうやむやにしてマスコミのせいにして逃げ切ろうとしてない?
・未だに他人を出して自分達を正当化しようとするこいつらって害悪だな。他人の機会を奪うなと。
・#17厚労省担当者のそれに関連するかもしれないインタビュー。曲解すればマスコミ(とその裏の国民)が望まないのを強制できるか?という話ですね。その証拠にマスコミ(とその裏の国民)がワクチンに前向きになったら即座にHPV論議も復活したでしょ。https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/shoubayashi-3
・#19 そのリンク先、以前に読んだことがある。ここなんかバッサリやられてるけどインタビュアーはサラッと流してて笑った=> ーー今後、状況を変えるために何が必要なのでしょうか?(中略)教育とマスコミの報道姿勢が改善すれば変わっていくと思います。
・年間数千人の子宮頸がん死者「もう誰一人として自分たちと同じ苦しみを味わってほしくはありません」(←だが死人に口なし)
・#19#20 当時それで「マスコミが火を点けたのに直接言われたのをスルーかよ」と記事と記者がTwitterでけっこう叩かれてた記憶 記者関連https://gnews.jp/20200526_163557
・HPVにおけるマスコミの無責任さと酷さと言ったらこれは外せないhttps://gnews.jp/20210805_140703 https://gnews.jp/20210806_074505 https://gnews.jp/20210807_181545