自動ニュース作成G
「日本の作品にはもう目もくれない」ドイツ版コミケで感じた"中国ゲーム"のすごい勢い
https://president.jp/articles/-/49501?page=1
2021-09-04 12:56:52
いいことですな
・日本のゲームメーカーは、スクエニとかカプコンとか大手はセンスが古いのが多くてあんまりオタク向けしてないし、オタク向けのベンチャーは金がなくてまともな質のゲームがない状態だからな。ソシャゲのコストが上がりすぎて経済力の弱い日本のゲームメーカーではたちうちできなくなってきた。
・習近平様様だね。
・ゲームは中国にとってアヘンだからな。https://gnews.jp/20210831_101450 国内流通は抑え、外国へ輸出するものだろう。
・※ただし、隙あらば監視ツールぶっこみます。
・ドイツは大戦前同様中国と仲良くする気か。
・まだセーラームーンなのか。日本のコミケでもそうなん?
・原神以外の中国情報も欲しいな
・筆者の評判を軽く探ってみたがhttps://twitter.com/search?q=%E5%A7%AB%E7%94%B0%20%E5%B0%8F%E5%A4%8F&src=typed_query > どこにも日本のゲームを無視されているという発言がないのにこのタイトル
・日本文化に合わせたゲームを日本向けに作ってる例を出して、日本を無視だって?
・まぁ、どれだけクリエイターが育ちかけても、#3と終わるのがあの国らしい。
・ドイツは別にどうでも良いだろ。日本に関心なんてないし、中共とくっついて一緒に沈めば良い。移民政策でしくじってるし欧州への影響力も下がってるし。