自動ニュース作成G
大阪・吉村知事「野戦病院」使わない 戦争体験者からの声を受け
https://www.asahi.com/articles/ASP9375HBP93PTIL02R.html
2021-09-04 03:01:34
>大阪府の吉村洋文知事は3日、新型コロナウイルスの患者を受け入れるために計画している1千床規模の臨時医療施設について、「野戦病院という言葉は使わない」との考えを示した。
>戦争体験者から使わないで欲しいとの意見が寄せられたという。
・野草病院
・青空病院
・チンゲール病院
・野戦病院にしても、酸素ステーションにしても、何をやって何をやれないかが分かりやすい名前にしてくれという指摘は、正しいと思うな。https://twitter.com/yuyrerewryui/status/1430512271759872003
・酸素マスク点滴付きうなぎの寝床。
・婦長よんでこーい。
・重軽傷等判別用臨時病院(酸素マスク、点滴付き)
・なげーよ
・臨時病院とかコロナ対策病院とかかな
・コロナ患者一時治療拠点、じゃないかな
・略して、コロ患治点
・また言葉狩りか
・わざわざイメージの悪い言葉を使う方がどうかしている。他人のアイディアに飛びついただけで当人はあまり考えて居ないんだろう。
・人の生死より言葉狩りの方が大事な人がいるらしい
・これは、言葉狩りという情緒的な話だけには留まらず、感染者をどう救えるか、どこで助けられるかを判断する指針にもなるので、一概に無駄とは切り捨てられないなぁ。
・初動様子見サナトリウム。略してどうよウム。
・「様子見」という言葉からぬぐい切れない他人事感は・・