自動ニュース作成G
ウーバーイーツ、外国人留学生らは配達員にせず 新規登録を停止
https://www.asahi.com/articles/ASP926D26P92ULFA01Y.html
2021-09-04 00:28:00
>新規登録ができなくなったのは、在留資格が「留学」「文化活動」、就労制限のある「特定活動」の外国人。外国人の登録の際、同社は全国4都市のコンプライアンスセンターで、パスポートや在留カードなどを対面で確認している。留学生は学校への在籍確認もしており、「大きなリソースを割かなければならず、配達員の法令順守のためには登録停止が必要と判断した」(広報)という。
>同社によると8月25日以降、新規登録の希望者に対し、これらの資格では登録できなくなったことをメールで通知している。8月24日以前からの登録者は配達員を続けられるという。
・留学生が大学とかから持参した書類に管理職が記入して戻さなきゃいけないから数が多いと相当な労力になるもんな。
・職業選択の自由とか関連の法律に違反しそうだけど、留学生は外国人だから別にそう言うので保護されないのかね。
・人種差別っぽくならないようお粗末な(面倒だからとの)言い訳を考えた感じかね。
・#3 逆にきちんと監督しろと言われた事で留学生の首が絞められた感じでは
・#2 留学生は就労ビザではなく留学ビザなので労働は禁止されている。例外的措置として日本の社会勉強等の名目で1週間28時間まではバイト等(これも職種は制限付き)ができることになっていて、その場合は資格外活動許可申請が必要。記事にある手続きというのがその一環。