自動ニュース作成G
加州知事リコール、民主主義の欠陥(The Economist)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM291IJ0Z20C21A8000000/
2021-09-01 04:11:57
>有権者の12%にあたる署名を集めるだけで、晴れて民主党政権を揺るがす機会を手に入れることができるのだ。ニューサム氏がリコールを逃れるには50%以上の信任票を獲得する必要がある。これは平時でも容易ではない。
>半数以上の信任票を獲得できなければ、同時に実施される投票で四十数人に上る後任候補の中で最も得票の多い候補者が知事になる。言い換えれば、ニューサム氏が49%の信任票を獲得したとしても、得票率が20%に満たない取るに足りない人物が知事に選ばれる可能性がある
これは酷い。リコール起こされたらほぼ詰みじゃないか?こんな制度を今まで放置してきたこと自体が駄目すぎる。『発議や住民投票、リコールが非常に多く、有権者は実質的に政府の第4の権力になっている。』なんだかな。
・でも共和党知事の場合は民主党側の有権者が同じ事をするんでしょ?
・#1 以下無限ループ。
・リコールが通っちゃいそうなほど評判が悪い知事なのに知事としてしっかり実績を上げたと断言するお前は何様のつもりだ?
・この記者の言いたいことの大半は「リベラル様御用達の格好良い知事がトランプ支持のいかれた知事に取って代わるなど許せない」だな。リコール制度の問題点なんて立場が逆で現職知事が共和党だったら喜んで知事の悪口書いてそう。
・#4 妄想ハゲしいな。
・#5 政策や行動などを擁護できないからそういう事にしないと言い返せないw
・この記事投稿したの、余りに制度が酷いんでネタのつもりで投稿したのだが、なんか痛いのばかりがコメントしてるな。#6など荒らしにしか見えん。#4は当たりなのかもしれんが、記事のラストは正しいだろう。
・#7 それで何?内政干渉でもしたい訳?
・これまで55回リコールが試みられてるなかで1回しか成功してないリコール制度なのに急に問題だと言い出してる辺りただの#4。
・#6 朝から林は元気だな。職安行ったか?
・#10 またパクったコメで荒らしかお前。
・#8 本当に"僕ちゃんにとって都合の悪い意見は工作員"程度の脳みそしてるんだな。どこから内政干渉とが出てきたんだよ。#9 そういうのなら歓迎、言ってる事が本当なら、このリコール制度、騒ぐ程では無い事になるからね。ソースもあるならなお良し。
・#12https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-24/QV6FYJDWX2PZ01米カリフォルニア州、知事リコール選挙実施へ-州史上2回目
・これぐらい自分で探せよ>カリフォルニア州で知事リコールの試みはこれまでに55回あったが、実際に選挙が行われるのは史上2回目となる。
・#12 騒いでんの君だけだよ?その時点で気付けない?色々とさ。
・最初が見た目から入る随分気持ち悪い記事だな。褒め称えている内容がメインで具体的にどう悪いか読み取りにくいしメインは印象操作の記事だろこれ。
・こんな記事でも#0ぐらいは騙せるから記事としては優秀なんじゃない?
・#15 色々って何だよ。どうせ文章をきちんと最後まで書けないんだろ。
・「勝ち目が無いなら制度をいじって勝てるようにしろ」って記事だな。
・#19 微妙に違う。これ、今まで悪用してきた制度が裏目に出たんで、慌てて封じようとしてるんだろ。記事の最初の、『発議や住民投票、リコールが非常に多く、有権者は実質的に政府の第4の権力になっている。』って、リベラルの理想じゃん。
・#15 国語すら出来ないと見える。騒いでる云々は記事の話ですが。
・で、何が「余りに制度が酷い」んだ?
・#22 え?たった12%の署名でリコール.そして逃れる為に信任票50%って普通に酷いでしょうに。リベラルが悪用するのにうってつけの制度でしょ。
・悪用されてれば御説その通りだと思うけど実際はこうだしな>カリフォルニア州で知事リコールの試みはこれまでに55回あったが、実際に選挙が行われるのは史上2回目となる。
・それとキャッチーなフレーズで固めてあってまるで共産党の言い分を聞いてるみたいで気持ち悪いのですが>たった12%の署名でリコール.そして逃れる為に信任票50%って普通に酷いでしょうに。
・今までその制度で歴代知事がやって来たのにいざ自分が知事になってリコールされそうになったからと言って、どういう理由付ければリコール制度がおかしいとか言えるのか?知事選に立候補した時点で私が知事になったら今のおかしいリコール制度を改めますって公約でもしていたのであれば話は別。公約は実行されるべき。
・#18 はっきりと言って欲しいの?#0が意識だけ無駄に高い無能な働き者で、容易に煽動される残念な奴だって。折角ボカしてやってんのに。こんなもん、どこまでいっても所詮は他国の話でしかなく、他山の石としてしか使い道の無い事だろうが(そして日本のリコール制度はそんなに甘くない)。
・#24 リコールが多数起こってる時点でプレッシャーをかける手段として十分に活用されてるよ。ただ、お気持ち連中焚きつけたら12%ぐらい行くかと思ったが、選挙になったの2回だけか。そこは見通しが甘かった。