自動ニュース作成G
念願の正社員、でも「安かった」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210824/k10013219431000.html
2021-08-29 10:07:33
>マリさんは都内の百貨店の店舗に配属され、洋菓子の販売を担当しています。正社員として商品の管理やディスプレイのアイデアなど、責任のある業務を任されることにやりがいを感じたものの、次第に自分の働き方と振り込まれる給与の差に違和感をおぼえるようになったと言います。マリさんが見せてくれた、2021年7月の勤務実績です。
>1日10時間以上の勤務は当たり前。
急な休日出勤も多く、この月の労働時間は208時間にのぼりました。そして、振り込まれた給与は24万6324円でした。働き始めてわかったのは残業をしても毎月の給与はおよそ24万円で変わらないということでした。
・安定した職業と引き換えに安い給料なのは「正しい」と思う。問題点は長時間労働や急なシフト変更等、経営側に問題がありそうなところ。・社会保障費とか差し引かれてるからアルバイト時代よりは確実にもらってるはずなんだが…・#1 せめて残業代をまともに払ってくれれば手取りは何割か増えるだろうに、固定残業代は酷いよね。IT系ならみなし残業代も普通だし自由な働き方との兼ね合いもあるから納得できるんだけど。・各雇用主には、法の範囲で正しさを論じて欲しいところ。・悪くはないと思う これにボーナスも乗っかってくるしコロナ禍で手取りがコレなら・残業時間じゃなくて労働時間で書いてるのが質悪いな。1か月で208時間なら45時間超えるか超えないか程度だろ・>職場のタイムカードを押したあとも(略)マリさんは、こうした対応にあたった時間を自分で記録していて、その時間をあわせると月250時間に上っていたといいます。 サービス残業してればそりゃねぇ・・・。・マリよりも低賃金で働いてる正社員と変わってやればいいのに。自分が如何に良い環境かわかるよ・手取り24万円ならそんなに悪くないよなぁ。手取り額で時給換算して比較も悪意がある。あと固定残業代でも無限に残業させられるわけでもなく法定労働時間にひっかかるから上限はある。・しかしこういう仕事にサビ残は馴染まないと思うがなあ。うちで働いてる派遣の人なんて実働分に比例して給与増えるぞ・固定残業30時間で25万で入社した俺も次の年ボーナスも昇給もなしだったので一年で辞めた。残業で稼げないのに仕事の量と責任だけは増やされるのにもストレス溜まるしな。固定残業を理由に残業代の支払いを免れようとしている企業はマジでくそ。・正社員かアルバイトかは大きな病気になった時に差が出るんだけどね。あと、来年から地方税とかも取られるようになるから今より減ってこの人気が狂うんじゃね。それと、給料が増えても税金と健康保険と厚生年金が追っかけてくるからあんま手取り増えないしね。・#12 そうそう。若い人は病気にならない前提で話すから参考にならない。・グローバル人材で働けないともっともっと厳しくなるよ。もはや英語はツールでしかなく好きな仕事であればせめてやりがい搾取ばりに働けと言わんばかり <グローバル化の進展でメーカーが海外に拠点を移すなどした結果、国内では賃金が低い傾向にあったサービス業などで働く人が増えたといいます。・ここまで労働者が苦しめられてると、資本家を許すなって共産革命に同調する人増えてくんじゃねえかな。・労働者になろうという考え方自体が志低いんだけどね。使われる側が徹底的に不利と思うなら逆に使う側になればすごく有利になるんでね。・理屈的にどうしたって労働者の方が多いわけで、そんな考えでやるから革命とか打ちこわしとか暴徒に発展した時に一番最初に首吊られるんだろうに・#16 人は有利不利が分かるかに関わらず、だいたい向き不向きは分かる。・正社員で一年目だと有給あんまもらえないかもしれないけど、2年目以降だと大手の会社は土日休日年休合わせると100日以上休みだしね。後、労働基準法的には確か残業代固定でも休日出勤の場合は割増分(休日は通常残業の1.5倍とか)はもらえる。ここら辺は労組が結んだ36協定よく読めばいい。・#19 世の中には「36協定って何ですか?」という社長がいる恐ろしい会社が存在する。・#19 固定残業代という名目で実質の残業代を払わないようにしている企業が休日出勤した場合は別途払ってくれるとでも思ってるの?