自動ニュース作成G
[CEDEC 2021]フランス人開発者が,日本のゲーム業界の常識を斬る。「日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210826081/
2021-08-27 00:39:22
>評価基準が独特で,海外では結果が評価されるのに対し,日本では正しい姿勢や懸命に働いたことが評価される。
>キャリアアップよりも会社への忠誠心が重視される。(中略)会社への忠誠心ゆえにキャリアにならない仕事をやったりすることがある。こうしたことから,皆と情報を共有し,技術を磨いてプロになるという意識が少なく,結果としてプロの層が薄くなっている。
ある意味日本の仕事論になってるな、これ。『労働環境が悪く,給料が安い』とか『この業界はもっと高い給料を払えるはずだ』は大いに言ってくれ。
・いい企業に勤めてきたんだな。みずほ銀行を見てみろ、大半の日本企業にはこんな文化はないぞ >日本では誰がやったたにしろ,地位のある者が責任を取る。
・「日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」答えはイエス。但し、少数精鋭または個人で、圧倒的な天才がいる場合に限る。企業の場合は、見捨てられた場末の部署で稀に勝手に沸くのを待つしか無い。
・競争力があるゲームを作れるのは任天堂、スクエニ、カプコン、フロムソフトウェアくらい。全然詳しくないけど
・資本と才能がマッチングできる環境があるか。それだけだろう。
・#4 雇用流動性の話かな。これ労働組合が正社員の待遇ばかりを良くしすぎたせいで、皆が正社員の身分を手放したくなくなって誰も離職しないのが問題。正社員の椅子が空かないから転職先が見つからず、そのせいで誰も辞めないとの悪循環。そのためブラック企業もやり放題。労働組合が利益を最大化しようとして結局組合員を企業の奴隷にしてしまったんだよな。
・#5 ニュースなんかでも「雇用の安定」「新入社員の3年離職率」なんかを問題視するような報道ばかりだからね。社会構造は変わっていくのに転職や転身は悪だと言わんばかり。
・>プロジェクトの最初では時間がゆっくり流れ,期日までの時間がまるで永遠にあるかのように,優先度の高くないものに費やされるが,3分の2を過ぎたあたりからはものすごい勢いで過ぎていく 同意。他にも覚えがある指摘が山のように出てくる。ゲーム開発者はできるだけ読んで欲しい(必要ない人ほど問題意識をもって読み、必要な人ほど読まないんだが…)
・#7 あるあるすぎる
・指摘されてるのは10~20年前にも見かけたような内容だな。未だに変わってないならもう変わらんのだろ。