自動ニュース作成G
「ワクチン2回接種」で感染は未接種者の“約17分の1” 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210820/k10013214571000.html
2021-08-20 21:50:11
>新型コロナウイルスに感染した人のワクチンの接種状況を厚生労働省が調べたところ、2回接種した人の感染は接種していない人に比べておよそ17分の1と大幅に少なくなっていることが分かりました。
>これは厚生労働省が8月18日の専門家会合で示したもので、8月10日から12日の3日間に報告された全国の感染者5万7293人のワクチンの接種歴を分析しました。
やっと政府見解出たね。よかったよかった
・症状が出ないのでそもそも検査しないって人数がある程度いるだろうなと考えたとしても劇的な差だな。Δ株限定の比較とかないだろうか。
・8月10日からだから、9割ちかくデルタ株よね
・コロナ関連:職域接種 ワクチン届かず420余の会場で取りやめ 310万人分相当https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210820/k10013213971000.html >国からのワクチンの供給が遅れていることから8月15日までに接種を始めることができたのは2408会場と、申請の46%にとどまっています。
・うちでは30倍近くの確率を逆転して、父親だけが貰ってきたのか……(父親の陽性判明が8/11なので多分入ってる)
・基地外は除外して希望する国民に2回終わるのはいつなのかねぇ #3ハゲのところとか有料会員限定とか商売に使ってるじゃないか
・楽天はワクチンダダ余りさせてて世田谷区民ならすぐ摂取できるみたいなのに
・#6 あれも国のワクチン使って世田谷区民のみとかおかしいよな
・ソフトバンクみたいな有料会員のみで10万人分とかに比べりゃ区民であるだけなんてギリギリ許されるだろ。ハゲがそんな真似しなきゃ#3の取り止めがどれだけ免れたんだろうな。
・職域接種はほんとに失敗だな。圧力あったんだろうが
・ここまで差があるとなると、安全マークhttps://gnews.jp/20210819_090916に文句言う人も減りそう。
・数も多いし、少なくとも年齢別の分析はしてる。ただ数字を割った速報値ではなさそうだね。聞いた話よりかなり良い数字だが、そこそこは信頼できるかも。論文になって査読を通ればいいんだが。
・なんだ?職域接種に親を殺された奴が居るらしいな? ハゲはともかく、楽天は、余らせた分は一般に打ち切って、今は場所と人を区と連携して貸してる状態らしいぞ? ワクチン供給は区らしいからな。接種率が低い地域を一般企業がフォローして普及を進めるんだから、双方お得じゃんか。
・職域接種はその会社の社員だけではなく家族や下請けもうたせていて、かつ接種会場も企業の事業所なので自治体の負荷軽減には相当貢献したやろうね。
・#12 それ読んでも『世田谷区民のみとかおかしい』の印象変わらないけどな。本来自治体の集団接種に必要だったモデルナを一部の企業が大量に確保してるんだよ。もちろんそれを認めた国が一番悪いが、企業側だってたいがい
・別にワクチン接種者が増えるのであれば、自治体経由だろうが企業経由だろうが構わない。管理の都合上、区民のみと制限かけようが、かまわんと思う。
・不公平への不満は理解できる。ただ、俺はそれは迅速さより優先させるべきとは思わないし、そもそも世田谷は接種率が低いので、フォローするのは妥当だ
・#15 うーん、噛み合わない。世田谷区民以外に開放したら接種者が減るわけでもなかろうに。
・>【世田谷区の皆様❗️】楽天の職域接種の枠がかなり空いています。12歳以上の世田谷区民の方なら、近い日付での予約が可能です。https://twitter.com/mikito_777/status/1428620296513196036
・ワクチン接種で死亡するけどな。
・なんだっけ、反ワクチンで重症化した人が今わの際で必ず言うのが「ワクチンを打ってくれ」だっていうの
・#17 逆に、摂取割合が低いところを急いでケアしなきゃ、蔓延状態も変異株の発生も抑えられないことは理解してもらえるか?
・#17 対象範囲が広がると、管理の手間が増える。そうなると、接種の速度が下がる。
・#21 打てる人から打つのが正解 #22 職域は自治体関係ないよ。住民の情報共有してないし、名目上の制限つけてるだけ
・#23 職域は、職域で情報管理してるでしょ。
・#23 その理屈でも、余裕のある企業が自分が管理できる範囲で一般市民に摂取枠を開放することはサポートされると思うが。
・#19 ザパニーズがなんか言ってるw 早く文大統領が治める世界が絶賛して参考にしないワクチンが要らないK防疫と経済政策に成功した自分の国地上の楽園半島に帰えればぁ?w
・#18のリンク先にも開放してってリプがいくつかあるのに、何で俺が批判されるのかさっぱり分からん。おかしいのはどっちだよ。
・>そんなに空いてるなら自治体の縛りなくせないんでしょうか?世田谷以外で受けたくても受けられない人がたくさんいるのに、すごくもどかしいです」「世田谷区民だけでなく、近辺の区の人も入れてくれたらと思います。ワクチン打ちたい人はいっぱいいるのに、空きがあるのは勿体ないです。」
・#27 自分の都合だけでなく、管理の手間を考えなよ。
・どの位残りがあるのか知らんけどあちこち他の所から移動してきてほしくないんじゃないの。移動制限の要請出ているんだし。
・#29 「管理の手間」って繰り返すけど都道府県設置の集団接種会場は、市や区を跨ぐ予約ひそんなに大変な管理の手間をかけてるの?主張が独特すぎて意味わからないよ。
・#31 ワクチン接種券のフォーマットは接種番号の表記以外自治体ごとに違う。世田谷区内だけに制限するならば、バーコードでの読み取りができるが、他の市区が同じフォーマットを使ってるとは限らない。QRコードや接種番号のみの自治体もある。都道府県設置の集団接種会場は初めからOCRリーダーで読み取ってる。
・#32 ソースの提示をよろしく。ネットでクーポン券のサンプルを見た感じ自治体独自のバーコード入って無いですけどね。もしかしたら新しいクーポン券には入ってるのかもしれないけれど。そんなにサクサク入力できているなら、そもそもVRSの登録遅れていませんよね?
・#33 世田谷区はバーコード入ってる。https://news.goo.ne.jp/article/japanindepth/nation/japanindepth-59178.html QRコードの自治体例https://www.tokai-tv.com/newsone/corner/20210329-vaccinecoupon.html
・#34 勘違いしてます。そのバーコードでは読み取れません。OCRが必要ですhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/12/news096.html 仕様書https://www.mhlw.go.jp/content/000714248.pdf
・#35 国が用意するタブレット端末だとそう。バーコードは、市町村システム入力支援用。自治体独自に用意できる。だからバーコードでなくQRコードの自治体も存在してる。自分の自治体で用意したバーコードなりQRコードがそれ用に用意した端末で読めないとかないから。
・#36 世田谷では国支給のタブレットを使ってないんですか?
・#37 かかりつけ医での接種なら使うかもだけど、自分とこで管理システム組んでるなら集団接種場では評判の悪いOCRは使わないんじゃないの?うちの自治体の集団接種場は、バーコード読み取りだった。
・#38 結局ソース無しですか…。大阪市と明石市と世田谷区はニュースで報道されるくらいVRSの入力遅れていましたよね?
・#39 つまり、管理が大変ってことでしょ。何のソース求めてんの?自治体独自のバーコード/QRコード入ってるソースは#34に示してるでしょ。
・https://www.asahi.com/articles/ASP757H8DP75ULFA024.html 大阪は、市の集団接種会場では、当日のうちにVRSの登録を済ませてるが、個別接種を行う市内約1800の診療所などのうち、9割がVRSの端末の利用を希望しなかったから、入力が遅れてる。
・お前は習近平を国賓として迎えたくて入国制限緩和してオリンピック強行開催して不法滞在者と性犯罪者とコロナ日本中に撒き散らしスガノムノウとペテン河野のせいでワクチン不足してるのに野党のせいにした挙句他国には無償提供する反日売国奴スガ自民をちゃんと叱れよw