自動ニュース作成G
浸水「3年前から毎年…」九州住民に疲労 雨、20日ごろまで
https://news.yahoo.co.jp/articles/937e074daaabf0a47a19f3a53945c6af40b09deb
2021-08-15 01:05:31
>自宅が六角川上流の山手にある大渡利勝さん(29)はこの日朝、土砂災害を心配して同市武雄町で営む土産物店「武雄温泉物産館」に家族と避難。しかし、内水氾濫した水は店舗前の道路まで迫った。「毎年、雨のたびに大変だ。行政にはもう内水氾濫が起こらないようハード面の整備を期待したい」と話した。
>同市朝日町地区では住宅や商業施設が水につかった。近くのカフェ経営、福田修司さん(43)は「みんな無事に避難していればいいが」。消防団の救助活動も続き、孤立したまま取り残された15世帯ほどには日没前、炊き出し弁当をボートに載せて届けた。団員の奥耕輔さん(41)は「友人のケーキ店は胸の高さまで浸水していた。『2年前の大雨被害の後、店を修理したばかりだったのに』と落ち込んでいた」とつらそうに話した。
・うーん、毎年氾濫が起きるようなところに住んじゃダメなんじゃないのかな?
・日本国憲法第22条第1項 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
・行政によるハード面の整備は多額の税金投入に直結を理解しているのかしら。
・税金の無駄使いになる様な所に意図的に住み続けるのは公共の福祉に反しているだろ。寧ろ補助金利用して移築してくれた方が安あがり
・税金の無駄遣いが景気に一番効果的なんだけどな
・市町村税で賄えるなら構わんよ。
・#3#4 んなこと言ったら離島なんてほとんど住めなくなるぞ
・地方への災害対策が税金の無駄遣いだと思えるなら、そんな邪魔な土地はさっさと隣国に割譲しちゃえばいいんじゃね。
・#8 んな事するくらいなら、自衛隊の分屯地なり演習場にするわ。
・移築奨励補助金だって災害対策に使われる税金だけどな、同じ税金の使途でも使い方が異なるのだよ >地方への災害対策が税金の無駄遣い
・過疎地への行政サービスの維持も耐えられなくなってるだろうしな。地方民の自分の土地への執着はいろいろ問題孕んでる。農地解放前の苦労を親から聞いたりしてたのかな。
・#7 そういうのと修繕しても直ぐに壊れてその度に直す金が必要となる事は別の話だと思うの。
・俺は、離島も災害頻発地域も、等しく住むべきではないし、無理に住むなら行政や地域コミュニティに頼るなとすべきだと思うね。それが公共の福祉と居住の自由のラインじゃないかと。後から居住に適さなくなった地域からの移転は支援すべき。
・国境付近の離島居住は居住支援の補助金出しても良いと思うよ
・ちょっと種類は違うが、元を辿れば気象災害に行き着く例https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-16/QGQCHYT0G1LI01
・#14 離島から住民が減り続けるのは国土の維持にまずいという事で2017年に有人国境離島法という離島振興の法律が成立した。交通運賃やガソリン代等さまざまな補助が手厚くなったはず。#13は不満だろうけど俺は賛成>国境離島法 施行から1年 挑む長崎の島(上)https://www.komei.or.jp/news/detail/20180412_27909
・#14 小島が無人になると領有主張のネックになることも有るけどね。竹島に韓国人が無理して住んでいるのも理由がある。
・洪水が増えてきたが住み続けたいって言うなら、浸水しても即時二階に避難できるように各戸を強化してもらわないとね。税金の他に、毎年損害保険も掛けてもらわないと。
・国防など、住まわせる理由があるなら、その予算内でやればいいと思うよ。学術研究でそういう事があってもいい。
・#19 人の営みが必要。「住まわせる」では実効支配しているとは言えない。そもそも有人国境離島法は対馬の過疎が問題にされて進められた法律。
・俺が言ってる話では、どちらも同じことだと思っている。職員にそこに住めと命令する話ではない。支援がなければ住めないという人に、補助してあげることを「住まわせる」と言っただけ。
・#21 言ってることがコロコロ変わりすぎ
・ちなみに国交省は過疎地から都市部への移住政策に舵を切ってるぞ
・#2 プロ乞食の収入源
・領土の保全にかかるコストが税金の無駄だと思うなら、もう竹島も尖閣も沖縄も北海道も隣国にくれてやりゃいいのよ。なんなら東京以外の土地全部切り売りしてやれ。
・言ってること変えたつもりはないがね。短い文なので伝わらない事を言ってたら悪いが。原則として、国民の権利として僻地をサポートする必要はないと思っていて、国や地域としてそこに人が住んでいることに価値を見出すなら、その価値と見合う範囲でサポートすればいいという考え。
・#21 なんかめちゃくちゃ都会に住んでる意識高いコンサルっぽさを感じる。教科書と都会の友達以外からの見分もちゃんと広めたほうがいいとおもうよ。
・うん、ここでは理想論というか原則論をぶってしまったが、実際の現場を知らない偏った考えなのは認める。たた、現場の事情も#26のような説明できる「価値」として理解したいとは思っている。
・17日配信の記事https://www.nishinippon.co.jp/item/n/786080/ >10年前に家を買ったときは、こんなに浸水する場所とは聞いていなかった