自動ニュース作成G
「書店ゼロの街をなくす」TSUTAYAの挑戦、実現させる“収益のカラクリ”とは
https://www.sbbit.jp/article/cont1/66317
2021-08-06 01:37:16
>出版産業は1997年の販売金額2兆6,564億円をピークに減少を続け、2020年には電子出版を合わせても1兆6,168億円まで落ち込んだ。
・#0 ヤフーのリンクだと全文読めるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0986bdcb76880370a024fd618bbfc64b4ac540cc
・TSUTAYAのせいで地元の書店が潰れたんだが。
・関連:本屋を失った街に三省堂書店が現れた日―北海道の留萌ブックセンター(上)https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c07112/ はてブのバカどもは社員じゃなくて個人事業主なのが不満らしいhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nippon.com/ja/japan-topics/c07112/
・小さい本屋が潰れた原因はほとんど本屋のメイン収入の週刊誌や雑誌をコンビニが扱ったから。
・逆に言うと、コンビニって小さな小さな本屋とも言える。今は全国にちっちゃな(厳選された売れ線のみ置いてる)本屋が乱立してる状態。
・返本制度があるので部数を稼げる新刊を追わない棚作りはできるんだけどね
・角川と講談社学術文庫の古典再販モノを軸に広げるといい感じ
・うちのあたりはTSUTAYAが2店舗あったのが潰れて、本屋なくなりかけてるな。
・都市から離れたこの規模の自治体だと、公立図書館の脇か併設が最適解な気がする。それに加えて、カフェor喫茶店、自習室
・個人的にツタヤはレンタルDVDと販売に振りすぎてて本は個人商店並みに品揃えが悪い。売れ筋しか置いてない印象。近所のそれは潰れたが。
・夢物語ばかりで実体が伴って無いな。具体的な話は次にするのかね?大体、本屋の活性化以前に足を運んでもらう事から始めなきゃならんのだが、どうやるのよ。