自動ニュース作成G
東京都 繁華街で予約不要のワクチン接種を検討 若い世代向けに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013171671000.html
2021-07-31 01:56:34
>東京都は若い世代がワクチン接種を受けやすい環境をつくるため、接種券を持っていれば予約なしで受けられる機会を都内の繁華街に設ける方向で検討しています。
40〜50の働き盛りは後回しなんだね
・もう繁華街闊歩してる層に自制のお願いなんかしても聞きゃしないだろうし深夜でも開いてる接種会場でも作っちゃった方が良いかもな。
・ファミレスやファストフードのクーポン券とかキャッシュレス決済のポイントとかバラ撒けば若い連中はホイホイ寄ってくるんじゃないのか? あと、アニメキャラのクリアファイルとか。
・どっかの国でワクチン打つと現金貰えるとかもやってなかったっけ
・#3 >NY市、接種者に1.1万円 コロナワクチンの接種促進策https://news.yahoo.co.jp/articles/24bb6938428f0f32ed4c969bbef01d5f72c23c87
・こうなったらみんなでワクチンを打たないことで接種賃を貰えるように圧力をかけていくべきだな。
・先月の記事https://www.tokyo-np.co.jp/article/109029 >新型コロナウイルスのワクチン接種が進む一方、拡大のスピードが鈍化してきた米国では、接種をさらに広げるための特典提供が打ち出されている。ビールや野球のチケット、宝くじ、銃が当たるとの州まで。
・「ビールや野球のチケット」だと、打ったら飲める・球場に行ける、って勘違いする人増えないか?
・アメリカは本気らしいんだよな……と思って再度検索してみたら、日本でもビールのプレゼントやってた。ただしワタミだけどhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20210528-OYT1T50244/
・間を開けて2回ってのがネックだよなぁ。せめて一回で済むようになればリーチする層が増えるんだが…。
・職域接種を受けたが、職場でスケジュールを管理してくれるので助かる。各種資料も全部揃えてくれてありがたいくらいだ。 おおよそ面倒だと思っていた作業、準備がなにもなかった。
・#10 自治体によって違うのかもしれんが、予約も含めてワクチン打つのに特に面倒な作業はなかったよ。
・#0 ここでは、四十代、五十代は若い世代に含まれてるよ。要は65以上ではない、くらい。
・予約不要とかうちやすさはミソよね。意外とここが重要という発想に欠けてるんで
・拉致して接種なんて図を想像してしまった。 現実的には、都市部と郊外などの自治体ガチャ(VRS実績も大きい)是正や職域接種へのアクセスしやすさの課題があるが、初回予約時に2回目スケジュールも自動的に確定するよな。#11 予約取るのと問診票の事前記入くらいで、健康診断より楽だった。 by都内自治体通常枠2回目完了したアラフィフ
・接種する気のない若い人は接種券を持ち歩かないだろうし、打てない世代の人が殺到するだけだったりして。だったら新橋とかの方がよさそう
・新橋駅前の広場だったら簡単に設置出来そうだけど、変なのが抗議運動起こしやすい場所でもあるからな。
・新橋か、じゃあ流しの接種医が飲み屋を回って一回\500で射って行ったらどうか。(流しの歌手か)
・#17 ワクチン接種前後は、酒飲んじゃだめだよ。
・#17 保険効いてその金額か。流しスタイルでやれば一気に接種率が上がりそうな気がする。
・#11、14 ITオンチの70親も受けていたし、そこはお役人さんが頑張ってくたのかね。 職域の俺は総務がで。ありがたやありがたや。
・高齢者は、まだ接種券の送付が速かったし、予約が大変と言っても優先されてたしね。ようやくそろそろ彼らが終わるが、それより下の世代は軒並みデルタ蔓延に間に合わなかった感
・#16 抗議運動してる連中を拘束して接種してほしい
・#22 拘束してコロナdieするまで監禁でいいよ。優しさで普通の風邪薬くらいやるか。