Loading
自動ニュース作成G
スポーツとTV、蜜月に陰り カタールW杯放送権が暗礁
https://www.asahi.com/articles/ASP7W64H0P7VUSPT001.html
2021-07-29 20:40:48
>NHKが単独で購入した98年フランス大会の国内放送権料は5億5千万円だったが、来年のカタール大会に向けて今回電通がJCに示した金額は200億円を超えたという。
>別の民放キー局の幹部らは「国民的な関心事で4年に1度のお祭りだからと無理をしてやってきたが、もう耐えきれない」
>「我々も経営体力が落ち、スポーツ中継の赤字を他で吸収するのが難しくなっている。この状況では撤退するのが合理的な経営判断だ」と語る。
・CLのように、一度誰も買わなくなって、自分で配信しなくちゃいけない事態になって、やっと分かるんだから。
・ここでも電通か。
・転売屋、電通
・中抜き屋、電通
・別に見たい奴はDAZNとかで見れば良いよ。特にNHKはそんなことに受信料を使うな
・日本のGDPはそれでも世界三位なんだが、その日本ですら買えないのに欧州はどうやって買うんだろう?EU全体で買うんだろうか?だとしたらイギリスでは放映できんな
・https://thedigestweb.com/football/detail/id=2179#:~:text=%E7%9B%B4%E8%BF%91%E3%81%A7%E3%81%AF2018%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2,%E9%83%A8%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%82%82%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82 前回のロシアは300億とも600億ともいわれてるが。
・ホンダが活躍してるが、F1、あまり話題にもならないし。まあこんな感じになるんかな
・200億円提示してから次に20億円と大変お安くなっていますってハラじゃね?
・金メダルとったら競技の視聴率に合わせて放送権料から報奨金出ればよいのに
・#5DAZNもおま国しそう
・2028年のオリンピックがロスアンゼルスで、1984年から続いた流れが一新されるんだろう。テレビだけではない時代。ファミコンのハイパーオリンピックはかなり先行してた
・TASパイセンにオリンピック参加を!