自動ニュース作成G
Google 検索は“中立的”ではない:世界各地で異なる検索結果を見せる「Search Atlas」のメッセージ
https://wired.jp/2021/07/28/tool-shows-google-results-vary-world/
2021-07-29 00:47:39
>Search Atlasを使ったとしても、Google 検索で世界が異なって描写される原因はわからない。多額の金銭が絡む検索アルゴリズムの詳細は極秘だ。グーグルは地域や言語、ユーザーのアクティヴィティに基づいて検索結果をどう調節しているかについて、ほとんど何も情報を公開していない。
・知ってる。専門的な情報が欲しくてわざわざ英語で検索してるのに、日本のゴミみたいな内容のサイトや通販サイトばかり結果に出てくれば嫌でも解る。今のGoogleはWeb上に国境線を引き、国境監視員の様に振る舞っている。少なくとも以前はそうではなかったが。ともあれ、Pinterest滅ぶべし。
・>Pinterest滅ぶべし
・ワールドワイドな商売に中立もくそもあるか