自動ニュース作成G
ハウス食品 チューブ入り大根おろし発売
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/28/news091.html
2021-07-28 14:41:26
> 開発に5年以上かけた
その発想は無かった。需要はありそうよな。
・チューブ入りとしては生姜おろしと同様で珍しくなさそうだが、ビニール袋入り商品くらいしか見かけないね。・大根おろしならマヨネーズの容器くらいの量で欲しいなぁ。・何か掛けたり溶いたりするんじゃなくて、ピンポイントで乗せたいときにも便利そう・結構前からあるよねハウス版が新商品ってだけで・チューブ入りの大根おろしってもうあるんだけどhttps://www.shin-shin.co.jp/item/item_other01.html日持ちしないのと独り身には量(120G)が多いから買うの躊躇してた。40gなら一回で使いきれるから日持ちしなくてもいいな。・へえ、前からあったのか知らなかった・もっと手に入り辛い食材でやって欲しい。大根売ってない八百屋は見た事が無い。・"しんしん"の物は最近やたらとCMを見かけるような気がしていたんだけどハウスの動きを察知していたのかな。・#7 S&Bだとパクチーとかシソのがあったような・#5の商品使ってるけど売ってる段階で冷蔵保存が必要だし期限が2ヶ月と短いしで結構使いづらかった。ハウスのはもっと保存期間が長いことを望みたい。・大根おろしやもみじおろしは瓶でもパウチでも開封翌日には臭みがでてイマイチだったんだよな。ハウスのこれがそのへんを添加物でいかに克服してるか(或いはできてないか)は気になるところ・少量の大根でも無駄なく摺りおろせる小型のマシンが欲しい。・勿体ないって無駄なく摺り下ろそうとして指の皮削るの何度もやって、もう割り切ってミニトマト程度の大きさで捨てるようにしたらストレスなくなったな。・ごはんですよをチューブに入れてほしい・フリーズドライもあるのな・大根おろしはおろし方で味や食感が大きく変わるから、長持ちして美味しいならありかな。#12#13 小さくなったら切り刻んでツマにでもしたら?・かんずりをチューブにしてほしい