自動ニュース作成G
PayPay詐欺 払ってないのに決済音だけ聞かせ・・・店側の盲点
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4324657.html
2021-07-28 12:52:32
>詐欺の疑いで逮捕された飲食店経営者の高橋拓也容疑者(31)は去年8月、埼玉県三郷市内のディスカウントショップで実際には代金を支払っていないにもかかわらず、
>電子決済サービス「PayPay」で支払ったように見せかけ、食料品などおよそ8200円相当をだまし取った疑いがもたれています。
対応したレジ以外、どうやってQRコードと連動してるのかとおもったら…
・ちょっと思ったが、実際にやる人が居たんだな。
・これ店員の方も問題ある人多くて、疑われないように店名と金額を店員に見せて確認してるのに一部の店員でろくに確認もせずに若干イライラしながら?「支払う押してください」って人に出くわす。ほとんどの店員は「大丈夫です」とか言ってくれるんだけど、確認しないタイプの店員はやられるだろうな感がある
・未対応レジでも裏のiPadの端末とかで確認してるもんだと思ってたわ。そして偽装画面を表示するアプリやWEBサイトを作ったのかと思ったら音だけ聞かせてたのか。
・これってスマホの画面以外、確認する方法ないんかね。店側の機械で確認できんかったらまずいと普通に思うんだが。
・中国のQR決済のやつでよその店に自分のQRコード貼り付けて売り上げかすめ取るみたいなのがあるような話を聞いたのを思い出した
・PayPayって、根本的に穴があるシステムなんだな
・普通にレシート出るよね