自動ニュース作成G
ミスした隊員に"反省"と称し腕立て伏せ&頭蹴る暴行も…隊員向けアンケートで発覚 男性自衛官を懲戒処分
https://www.fnn.jp/articles/-/215746
2021-07-28 11:03:24
>誤ってストーブにガソリンを入れようとした隊員に対し、鉄帽を被っている頭を蹴る暴行も加えていました。
・『自衛隊によりますと業務上のミスをした部下隊員が対象で、男性2等陸尉が許可を出すまで腕立て伏せを続けさせるような指導もあったということです。 また男性2等陸尉は同期間中、誤ってストーブにガソリンを入れようとした隊員に対し、鉄帽を被っている頭を蹴る暴行も加えていました。』これパワハラか?
・つーか自衛隊ならこんぐらいやんないとだめだろ
・全くもってパワハラではない。この様なミスを手ぬるい口頭だけで済ますと日本は簡単に侵略される。
・これを緩く注意するだけですますことはできないから、このやり方がダメならクビにするしかないもんなあ…難しいね
・腕立てのどこがパワハラ? それよりも仮に反省文なんか書かせる様な事をしたらそっちの方がよっぽど虐待になる人達なんじゃね?
・京アニは勘弁な。
・凡ミスが自分や他の隊員の死に直結する現場のことをエアコン効いてるオフィスで働いてる人の感覚で口出しする愚かしさ
・他に聞いたことがあるエピソードは「手榴弾投擲訓練ですっぽ抜けて真横に投げやがった奴が即座に鉄拳制裁された」とか。生死に直結するようなミスは即処断も仕方ないよな
・肉体への反射的な対応が重要な職場ではあるよな
・#0 ストーブって、野外で調理に使うホワイトガソリン使用のコンロのことじゃないの?https://my-best.com/600
・#10 「誤って」ストーブにガソリン
・#11 ホワイトガソリン用のストーブにガソリン入れると使えなくなるよ。ホワイトガソリンと普通のガソリンは別物。
・#12 なんで深読みしてんの? (灯油用の)ストーブにガソリンと素直に読めない?
・それな
・#10 蛇足だけれど、いわゆる調理用のガソリンストーブはアウトドア好きの嗜好品に近いものなので、たとえ訓練だとしても自衛隊が使うとは思えない。自分が知らないだけかもしれないけど聞いた事がない。
・鉄帽蹴り入れ位で済んでよかったな >誤ってストーブにガソリンを入れようとした隊員
・うむ。嵩張るし着火まで手間もかかるガソリンストーブを装備品として使うとは到底思えない。アルストはスウェーデン軍で使われてる(使われてた?)らしいが。あとはエスビットみたいな固形燃料だよな。
・#1 ミスしたら腕立ては訴えられたら普通にパワハラ認定されるよ。ストーブにガソリン入れようとしたバカをぶん殴った件はともかく、減給処分まで行くのは日常的な積み重ねの結果だろうな。
・#15 自衛隊が使ってるかは知らんが、コールマンとか軍用のストーブ作ってるよ。ミリタリーストーブで検索すりゃ調理用のが引っかかる。
・#12 『ガソリン入れると使えなくなる』そういう製品もあるというだけで全てじゃない。バイクツーリングの人とかが選ぶガソリンストーブは赤ガス使えるのが必須条件なくらいだったしな。
・#19 もういいって。その上司は(ホワイト)ガソリンを使うストーブって事を今まで知らずに勘違いで暴行したとでも? 一般家庭で使う石油(灯油)ストーブだよ
・軽油と灯油を間違っても大したことは無いが、入れようとしたのは赤ガスかもしれん >誤ってストーブにガソリンを入れようとした
・そもそも本当にガソリンと灯油を間違えたからと言って爆発するのか? ファンヒーターの事例は見つかったが、アウトドア用の素朴なヤツでは事故例が見つからなかった。誤給油で爆発するなどというのは妄想ではないか? 悔しかったら動画をよこせ。ください。お願いします。
・「腕立て」ではなくそれを「強要」した事がパワハラなんだろう。
・#23 ググれば出るが、これじゃダメなん? https://www.youtube.com/watch?v=mO4cfUp1xUQ アウトドア用とか言ってるのか。揮発性が全く違うからな。https://hnfd119.jp/?p=19368 https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/02040101.html
・#23 このコメント及びニュース記事内検索「爆発」 誰一人として爆発なんて言ってないけど、妄想癖?
・#23 ヒント:赤ガスストーブと白ガスストーブではプレヒートに違いがある。プレヒートが不完全だと生ガスが漏れまくって着火した時に事故の元
・#25 ありがとう!ここに凄く納得したわ >石油ストーブにガソリンを入れた状態で使用し温度が上昇すると、石油ストーブのタンク中からガソリンがあふれ出てしまいます。そのガソリンにストーブの火がついてしまうと、あっという間に大きく燃え広がっていきます
・#28 妄想じゃなくてよかったね
・俺は爆発映像が欲しかっただけなのだが、脳のオクタン価が低い人がいるようですね。
・え、なに。もしかして煽られてる?
・英語圏まで含めてググったが、ガソリン給油でドカン!ていうのがないんだよね。このニュースでは上司が殴って止めてるが、殴らなかったら多分、火が付いていたわけで。結構、ありふれたミスだと思うのだが、そのわりに事故のニュースをあまり聞かないから疑問に思った次第です。
・石油ストーブの火災、5年で57人が死亡 多くは高齢者 確認ポイントは?「特に、給油口キャップの閉め忘れや締め付け不良で引火するケースが目立ち、ガソリンの誤給油も多い」https://www.joint-kaigo.com/1/article-13/pg1216.html
・#32 だから、おまえ以外爆発なんて言ってないけど、妄想癖酷すぎ
・あれ? 夏休みに入ってるんだっけ? 上職が暴力をもって指導することに寛容な人が多いのが不思議。教育や鍛錬で指導すればいいだけ。信頼関係が築けず命令順守も軽んじられ暴力が上位だと勘違いしかねない。暴力で行動を制御しようとする者は力を持たない国民にも暴力を行使するようになる。
・#35 自衛隊だよ。ぬるま湯に浸かって国・国民を守れると?暴力がダメなら武力ならOK?
・自衛隊の教育や鍛錬がぬるま湯だと思ってるのか。暴力はダメだから教育や鍛錬でいいのでは。
・#21 上司が(ホワイト)ガソリンを補給しろと指示したのに、赤ガス入れようとして設備壊しかけたんでは?
・体育会系上司は「教育や鍛錬」のつもりでも、ゆとり世代にしてみれば「苛め暴力」かもしれんな
・#39 公職でも民間でも、その判断基準は実はすごく簡単。自分もやれて公にできること。なんなら管理責任として自分も一緒に腕立て伏せすればいい。
・#38 必死w この記事は一般人に見てもらうために書かれてる。ホワイトガソリンストーブなら灯油ストーブとの違いが書かれてあるだろう。 深読みする割には詰めが甘いぞ。賛同者が現れるといいね
・軽油も灯油も税金が違うだけで同じ物です。
・関係ないけどコールマンのレギュラーガソリン兼用ランタンとバーナー持ってるわ。
・#41 記事の趣旨的に、それを説明する必要もないでしょ。インドアにこもってる人なら灯油ストーブしか思いつかなくても仕方ないが、アウトドアが趣味な人なら知ってることだし。
・このガソリンストーブは、自衛隊でも採用されてる。https://www.star-corp.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=10003
・#45 新しい知識が増えた!ありがとう
・#45のストーブ、「レギュラーガソリンには添加剤が入っているのでジェネレーターが詰まりやすく、プレヒート時には不完全燃焼するので有害な物質も出ます。メーカーでは非常時以外の使用はあまり奨励しておりません。」とのこと。https://ameblo.jp/tabinchuya/entry-11902860816.html
・自衛隊はトラックで移動するから軽油の入手は困らなさそう。
・>誤ってストーブにガソリンを入れようとした 作者の考えを答えなさい。 (^q^)ホワイトガソリンストーブに赤ガソリンを入れた。自衛隊はガソリンストーブを使ってる。上司が無知でアホ。
・(^q^)このパワハラ上司が間違ってる。 全国の自衛隊のストーブはガソリンストーブ。 何年も頑張ってる上司が無知!
・#45 掲載されているのはどれも似た様な特性の軽油です。メジャーで肝心の赤ガスが含まれていなければマルチとは言えません。 >●使用燃料/ ホワイトガソリン、灯油、ディーゼル油、ジェット燃料、その他
・#51 マルチと呼ぶかどうか、なんか関係するの?実際に自衛隊で採用されてるのに。
・マルチでない物をマルチであるかの様に「自衛隊採用」の看板で優良誤認させるのは、適切な販売方法と言えませんね。騙される奴が悪いと言う営業姿勢を感じます。
・51のアスペ臭
・#53 非常時以外の使用はあまり奨励しないだけで、赤ガスつかえますよ。何か勘違いしてません?
・ユーザーが自分で赤ガス使える様にプリヒートを調整すれば使えるでしょうね。無調整で赤ガス使って事故った時に保証範囲に入るかどうか自分でメーカに問い合わせてみれば?ユーザーがプリヒート弄ったら結果は保証範囲外になると思いますけどね。
・#56 何で暴走してるの?その話、この記事に何か関係するの?まったく意味不明。
・自分の理解力の無さを呪えば良いと思うよ
・『メジャーで肝心の赤ガスが含まれていなければマルチとは言えません』そんなこと誰が言ってるの?
・きっと「マルチ」という言葉の意味を分かってないんでしょうね。
・ほんと一人だけ灯油ストーブに納得出来ない野郎がいるな。他のサイトでも一切ホワイトガソリンストーブなんて出てこない。http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5275911.html
・元自達の意見>満場一致で「それは蹴るだろ」 https://twitter.com/ator86/status/1420354139742109701
・#61 #62のリンク先見ましたか?あなたは、野営地に灯油ストーブ持ってくんだ。。。
・#63 皆さんは出来るのかもしれませんが、61を書いたときに時間を飛ばして62のリンクを見るのは私には出来なかったです。能力不足で申し訳ない
・#63 意味がわからない。#62は灯油ストーブにガソリン誤給油した話だよ
・#65 #45のストーブ、●使用燃料/ ホワイトガソリン、灯油、ディーゼル油、ジェット燃料、その他
・#34 俺がせっかく爆発というネタを提供してやったのに。ガソリン以前に自分の沸点下げた方が良いよ。
・#66 日本語読めますか>ウチでもあったんだよねー、野営でなぜか動作不良起こしたストーブが複数出て、帰隊後に点火してもやっぱり付かない。整備しようと燃料タンク開けたら補給陸曹が「これ灯油の匂いじゃなくねーか?」「ガソリンだこれ」ってなって大問題よ
・#68 君は野営地に灯油ストーブ持ってくんだ。で、ガソリン入れて添加しても、爆発せずに済むんだ。。。#45のストーブなら、ガソリン入れると、ジェネレーターが詰まることあるけど。
・ここまでキチガイを久しぶりに見たわ
・#69 持っていきますが… https://itophotgraphy.amebaownd.com/posts/7028436/>君は野営地に灯油ストーブ持ってくんだ。
・#69 はいhttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/other/stove/stove.html
・#72 民生品用のストーブなのに、ガソリン入れて点火しても、一台も爆発しないんだ…。
・#73 運が良かったですね>「どっかのタイミングで付いてたらマジで大惨事になってたぜ。」「下手すりゃ野営の時点で複数の天幕が燃えてた訳で…本当に恐ろしい。」
・日本語の理解力が乏しいのにその自覚ない奴ヤバいな…
・ここにはストーブ不要だな。火病で温まれる
・#74 灯油ストーブにガソリン入れたなら、複数台点火して一台もつかないとかありえないから。#45のストーブなら十分あり得るが。
・#77 そんなもの灯油ストーブの形式や混合比率でいくらでも変わる。自分が無知でしたとなぜ認められないの?#70の言うようにキチガイの人なの?→『あなたは、野営地に灯油ストーブ持ってくんだ。。。』
・#78 1台だけならあり得ても、複数台で全部つかないとか、確率的にありえんて。あなたこそ、ガソリンストーブを知らなかった無知さを自覚するべきでしょ。
・#79 例えば#20の書き込みは俺だよ。何か勘違いしてない?仮にオブザーバーがいたら、10人中10人が『野営地に灯油ストーブ持ってくんだ。。。』のコメントをバカ扱いすると思うよ。
・ガソリンストーブの存在を知らなきゃ勘違いしても仕方ないと思うが、知らされた上でストーブにガソリン入れて複数台試しても火がつかない事例を灯油ストーブだと言い張る意味あるの?
・#81 あの〜日本語読めてますか?>知らされた上で
・『なんで深読みしてんの? (灯油用の)ストーブにガソリンと素直に読めない?』別の人のコメントだけど、これで全てだな。キの人が1人で騒いでる。もうミュートしとくね
・複数台試しても火がつかない事例を灯油ストーブだと思う方が無理がある。
・ここまで議論している間に、裏取り出来ただろうに。土日、頑張って真実(ガソリンストーブw)を調べてくれ。
・結果はどうだった? やっぱり灯油ストーブだったでしょ。必死にホワイトガソリンストーブとか言ってたから、もう出てこられないかww
・#71で終わってる話
・灯油ストーブにガソリン入れて、火がつかないとかまず無いから。
・#88 ちゃんと記事読んでる?>また男性2等陸尉は同期間中、誤ってストーブにガソリンを入れようとした隊員に対し、鉄帽を被っている頭を蹴る暴行も加えていました。
・キチガイはどこまで行ってもキチガイだな
・#62はなかったことになってるのか?
・『君は野営地に灯油ストーブ持ってくんだ』の主張はどうしたの?
・灯油の引火点は約50度なので、継ぎ足しならかなりガソリンの量が多くないと爆発しないかもね。
・「爆発しない」じゃなく「点火しない」なのだが、言葉をすり替えてる時点で結論は出たようなもの。
・#94 あなたのコメントです>『民生品用のストーブなのに、ガソリン入れて点火しても、一台も爆発しないんだ…。』
・記憶力もやばそうですね。
・まだ妄想だけでガソリンストーブと言ってるのかw
・実際に起こった事象は、「点火しない」です。
・#98 ところで『君は野営地に灯油ストーブ持ってくんだ』の主張はどうしたの?ずっと逃げるの?
・100(σ・∀・)σゲッツ!! ガソリンストーブ君の間違った見解はまだまだ続くよー
・ねぇねぇ? 爆発の話していい?多分ね、ガソリン入れても直ちに爆発はしないんだよ。まず、体積が膨張して溢れて、溢れ出したガソリンが気化して着火して、ようやく爆発的に燃える。つまり、ガソリンを入れたらドカンと爆発するんじゃなくて、しばらくして一気に燃え広がる感じなんだよ。だから爆発とは報道されず、火災として報道される。
・なお、灯油の方が発火点は『低い』ので着火しない可能性はあるかも知れない。多くの場合、油路に灯油が残っており、着火するとは思うのだがケースバイケースだろう。また、気化していない状態ではガソリンといえど、爆発はしない。 https://clicccar.com/2020/05/19/978001/
・さて、これを踏まえて頭蹴る暴行が許されるかどうかだが、頭蹴られたくらいでくじける部下なら、自衛隊には不適だろう。一方で上官も今時、体罰とか、公務員が許されないだろう。言葉だけで十分怖いハートマン軍曹を見習え。
・「爆発」は#23のガソリンストーブ君が勝手に妄想して、検索しても見つからないと騒いでいるのが発端。 そっとしておいてやった方がいい
・#102 灯油ストーブが、灯油の発火点が低いことが原因で点火しないと?しかも複数台あって全部でその現象が起こると。起こりえると言い張るなら、もうそれで構わないけど。
・#105 コメントに主語が抜けていていて済まぬが、灯油ストーブにガソリンを入れた場合、ガソリンの方が着火点が高い為、理論上は点火しない可能性はありそうだ。しかし現実には油路には灯油が残っているため、普通に着火すると予想する。その後は、灯油より膨張しやすいガソリンが膨張してあふれ出て、気化して燃え広がる。
・発火点(着火点)という言葉の意味わかって使ってます?
・#107 違うのは知ってるが気にしてない。「気化していない」場合もあるから。ガソリン系のグッズって先にポンピングするでしょ?あれは極寒の環境だと気化しないから。つまり、灯油が油路に残っていない&極寒の2点が揃えば、火が付かない可能性もあるかも? 現実的にそんなことが(特に前者)…、というのは俺も思うけど、まぁこの辺にしときません?という感じかな。
・発火点(着火点)を引火点と勘違いしてません?
・https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/h01080.htm発火温度:「火源がなくとも発火する最低温度」/引火温度「火炎を近づけた時、瞬間的に引火するのに必要な濃度の蒸気を発生する最低温度」
・#109 ところで『君は野営地に灯油ストーブ持ってくんだ』の主張はどうしたの?これに回答できないならずっとバカにされるよ
・#109 https://katakago.sakura.ne.jp/chem/fire/hakkainka.html 今回に限っては、引火は考えなくていいと思ってる。何故なら、ガソリンが気化出来るときが危ないことは議論するまでもないから。一方、気化しない状況もあり、ガソリンストーブは気化のための特別な仕組みを備えている。なら、そうした気化のための仕組みを持たない灯油用の器具にガソリンが入ったとき、どれだけ危ないか?
・これは繰り返しになるが、実際の状況では灯油が少し残っているので、灯油に着火後、盛大に燃え広がる。ただもし、ガソリンが気化しないほど寒く、しかも灯油が油路に残っていないような場合。コレはおそらく不完全燃焼を起こす。実際、ガソリンストーブの注意書きにはポンピングが不十分だと不完全燃焼すると書かれている。
・不完全燃焼状態ではいくらガソリンといえど、十分な火力がないため、程なくススが貯まって火が消える… という可能性もゼロではない。そんな宝くじみたいな可能性、というツッコミもあろうが、可能性だけで言えばゼロではない。机上の話。何度も言うが、どうせ現実には残った灯油に着火してガソリンが温まって、燃え広がる。
・割り込みは無粋だが、給油時にこぼしたりする可能性は皆無と仮定して良い、みたいな主張を延々聞かされている気がするんですけど。
・結局何が言いたいんだ?徐々に支離滅裂で理解できなくなったよ。
・#112 灯油用に機器には、蝋芯に相当する気化装置がついてますよ。なければ、点火してもすぐ消えるから。
・ガソリンが混入していた灯油を誤って販売した事例。色で判明したというからガソリンの割合がそれなりにあったのだと思われる(ガソリンは薄いピンク色)。幸い爆発は無し。引火したかどうかは不明>ガソリン混入の灯油、全て回収 火災の報告なしhttps://www.asahi.com/articles/ASLDG4JH1LDGONFB00V.html
・というわけでガソリンストーブ君は『君は野営地に灯油ストーブ持ってくんだ』に重ねて『民生品用のストーブなのに、ガソリン入れて点火しても、一台も爆発しないんだ…。』でも無知を晒したと。by#99
・#62の事象は、点火してもつかなかったですけど、ガソリンストーブ君だけに勝てれば、事実関係はどうでもいいみたいですね。
・事実関係はどうでも良くないですが、『ガソリンストーブ君』が誤りを認めれば終わる話です。ってか自分で気づいてないかもしれないけど口調が同じだよね?w
・俺が知りたいのは、事実関係。#121がガソリンストーブ君に勝つかどうかはどうでもいい。
・#122 どうでもいいなら黙るかミュートして。俺は今ガソリンストーブ君にしか尋ねてないから。
・今後も、事実関係との生合成取る気ないなら、ミュートしますね。
・#124 生合成?どうぞどうぞ。
・結局誰だったんだろうw 『灯油ストーブにガソリン入れて、火がつかないとかまず無いから。』この人?思い込みだけで事実関係とか言われてもなあ
・#104 ごめんね、元は冗談のつもりだったんだ。それがいつの間にか変な方向に燃え上がってるからさ。丸く収まって欲しかっただけです。すません。
・あれ、自分ガソリンストーブ君のこと勘違いしてた。てっきりこの人の事かと>[10] (rasvmd) #0 ストーブって、野外で調理に使うホワイトガソリン使用のコンロのことじゃないの?◇